• 警察表彰規則
    • 第1条 [この規則の目的]
    • 第2条 [表彰の種類]
    • 第3条 [副賞]
    • 第4条 [賞じゅつ金]
    • 第5条 [賞じゅつ金の種類等]
    • 第5条の2 [殉職者特別賞じゅつ金]
    • 第6条 [表彰授与者]
    • 第7条 [死亡又は退職時の表彰]
    • 第8条 [殉職者賞じゅつ金等の給付]
    • 第9条 [警察勲功章等の着用等]
    • 第10条 [警察勲功章等の返納等]
    • 第11条 [警察勲功章等の形状、制式]
    • 第12条 [雑則]

警察表彰規則

平成23年6月6日 改正
第1条
【この規則の目的】
この規則は、警察法第70条の規定に基づき、警察職員の表彰に関し、必要な事項を定めることを目的とする。
第2条
【表彰の種類】
表彰は、次のとおりとする。
警察勲功章
警察功労章
警察功績章
賞詞
賞状
賞誉
警察協力章
感謝状
警察勲功章は、警察職員として特に抜群の功労があり一般の模範となると認められる者に対して授与する。
警察功労章は、警察職員として抜群の功労があり一般の模範となると認められる者に対して授与する。
警察功績章は、警察職員として特に顕著な功労があると認められる者に対して授与する。
賞詞は、警察職員として多大な功労があると認められる者に対して授与する。
賞状は、警察職務遂行上顕著な業績があると認められる部署に対して授与する。
賞誉は、警察職員として功労があり、若しくは成績が優秀であると認められる者に対して、又は業績が優秀であると認められる部署に対して授与する。
警察協力章は、次の各号に掲げる事項について、特に顕著な功労があると認められる警察部外の者に対して授与する。
犯罪の予防、鎮圧又は捜査
被疑者の逮捕
人命救助
水火災その他の災害又は変事における警戒、防護又は救護
前四号に掲げるもののほか、警察又は警察職員に対する協力
感謝状は、前項各号に掲げる事項について、功労があると認められる警察部外の者又は団体に対して授与する。
参照条文
第3条
【副賞】
前条の表彰には、賞金その他の副賞を付与することができる。
第4条
【賞じゅつ金】
警察職員が、危害を加えられ又は災害を被ることを予断できるにかかわらず、これを顧みることなくその職務を遂行したことに基づいて、危害又は災害を受け、そのため障害の状態になり、又は死亡し、第2条第2項から第5項までに該当して警察勲功章、警察功労章、警察功績章又は賞詞を授与された場合においては、賞じゅつ金を付与することができる。
参照条文
第5条
【賞じゅつ金の種類等】
前条の賞じゅつ金の種類及び金額は、別表第1に定めるとおりとする。
第5条の2
【殉職者特別賞じゅつ金】
前二条の規定にかかわらず、警察職員が上官の命を受けて特に生命の危険が予想される地域に出動し、危害を加えられ又は災害を被ることが予断できるにかかわらず、生命の危険を顧みることなくその職務を遂行したことに基づいて危害又は災害を受けた結果死亡し、第2条第2項に該当して警察勲功章を授与された場合においては、3,000万円以下(当該警察職員が警察庁の職員又は地方警務官(警察法第56条第1項に規定する地方警務官のうち、その者又はその者の遺族が当該事案に関し都道府県から金員を交付されるもの以外のものをいう。別表第1において同じ。)である場合にあっては、6,000万円以下)の殉職者特別賞じゅつ金を付与することができる。
殉職者特別賞じゅつ金の減額については、別表第1備考7の規定を準用する。
第6条
【表彰授与者】
警察勲功章、警察功労章及び警察協力章は、警察庁長官が授与する。
警察功績章、賞詞、賞状及び賞誉は、警察庁長官、皇宮警察本部長、管区警察局長、東京都警察情報通信部長、北海道警察情報通信部長、警視総監、道府県警察本部長又は方面本部長が所部の警察職員又は所属の部署に対して授与する。
警察功績章、賞詞及び賞状は、警察庁長官又は管区警察局長が所部の警察職員以外の警察職員又は所属の部署以外の部署に対して授与することができる。
感謝状は、第2項に定める者が授与する。
賞じゅつ金及び殉職者特別賞じゅつ金は、警察庁長官が付与する。
第7条
【死亡又は退職時の表彰】
表彰を受けるべき者が、表彰前に死亡又は退職したときは、生前又は退職の日に遡って表彰する。
第8条
【殉職者賞じゅつ金等の給付】
殉職者賞じゅつ金又は殉職者特別賞じゅつ金は、警察職員の遺族に給付するものとし、その遺族の範囲及び給付を受ける順位等については、国家公務員災害補償法第17条の5及び第17条の6第2項の規定の例による。
第9条
【警察勲功章等の着用等】
警察勲功章、警察功労章及び警察功績章は、本人に限り終身着用することができ、その遺族は、これを保存することができる。
警察勲功章、警察功労章及び警察功績章は、上衣の右胸に着けるものとし、警察官又は皇宮護衛官が制服を着用するときは、常にこれを着けるものとする。ただし、服務上支障のあるときは、この限りでない。
により警察官吏及び消防官吏の功労記章を、により警察功労記章若しくは警察功績章を、により警察功労章若しくは警察功績章を、又は市町村公安委員会若しくは特別区公安委員会の定めるところにより警察功労章若しくは警察功績章を授与された者は、それぞれ、前項に準じてこれを着けることができる。
第10条
【警察勲功章等の返納等】
警察勲功章、警察功労章又は警察功績章を授与された者が、禁錮以上の刑に処せられ、又は懲戒免職の処分を受けたときは、これを返納させ、警察職員にふさわしくない非行のあったときは、これを着けることを停止し、又はこれを返納させることができる。
第11条
【警察勲功章等の形状、制式】
警察勲功章、警察功労章、警察功績章及び警察協力章の形状及び制式は、別表第2のとおりとする。
第12条
【雑則】
この規則に定めるもののほか、警察職員の表彰に関し必要な事項は、警察庁長官が定める。
別表第一
【第5条、第5条の2関係】
賞じゅつ金の種類金額
1 殉職者賞じゅつ金 
(1) 殉職に係る事案について特に抜群の功労があり、一般の模範となると認められる者に係るもの2,520万円
(2) 殉職に係る事案について抜群の功労があり、一般の模範となると認められる者に係るもの1,870万円
(3) 殉職に係る事案について特に顕著な功労があると認められる者に係るもの900万円以上
1,360万円以下
(4) 殉職に係る事案について多大の功労があると認められる者に係るもの490万円
2 障害者賞じゅつ金 
(1) 障害(人事院規則一六—〇(職員の災害補償)(以下この表において「規則一六—〇」という。)別表第五に定める第1級から第8級までの障害等級に該当する障害をいう。以下同じ。)に係る事案について抜群の功労があり、一般の模範となると認められる者に係るもの 
1 障害の程度が第1級のもの1,870万円
2 障害の程度が第2級のもの1,550万円
3 障害の程度が第3級のもの1,360万円
4 障害の程度が第4級のもの1,210万円
5 障害の程度が第5級のもの1,030万円
6 障害の程度が第6級のもの900万円
7 障害の程度が第7級のもの760万円
8 障害の程度が第8級のもの640万円
(2) 障害に係る事案について特に顕著な功労があると認められる者に係るもの 
1 障害の程度が第1級のもの900万円以上
1,360万円以下
2 障害の程度が第2級のもの790万円以上
1,210万円以下
3 障害の程度が第3級のもの710万円以上
1,070万円以下
4 障害の程度が第4級のもの640万円以上
950万円以下
5 障害の程度が第5級のもの550万円以上
820万円以下
6 障害の程度が第6級のもの470万円以上
700万円以下
7 障害の程度が第7級のもの410万円以上
590万円以下
8 障害の程度が第8級のもの340万円以上
490万円以下
(3) 障害に係る事案について多大の功労があると認められる者に係るもの 
1 障害の程度が第1級のもの490万円
2 障害の程度が第2級のもの460万円
3 障害の程度が第3級のもの410万円
4 障害の程度が第4級のもの360万円
5 障害の程度が第5級のもの310万円
6 障害の程度が第6級のもの280万円
7 障害の程度が第7級のもの230万円
8 障害の程度が第8級のもの190万円
備考
1 第2号の障害の程度は、規則一六—〇別表第五に定める障害等級の区分によるものとする。
2 第2号の障害等級又は金額の決定は、国家公務員災害補償法第十三条第五項から第七項まで及び規則一六—〇第二十五条の四第二項の規定の例によるものとする。
3 第1号(3)及び第2号(2)に定める賞じゅつ金の額は、当該賞じゅつ金に係る警察職員の功労又は障害の程度に応じて警察庁長官が定める。
4 警察庁長官は、障害に係る事案について特に抜群の功労があり、一般の模範となると認められる者(その障害の程度が第1級に該当する者に限る。)に係る賞じゅつ金の額を第2号(1)1に定める額に190万円を加算した額とすることができる。
5 警察庁の職員に係る殉職者賞じゅつ金及び障害者賞じゅつ金の額は、賞じゅつ金の種類に応じて当該金額の欄に定める額(第1号(3)及び第2号(2)に定める額については、3の規定により定められた額をいい、4の規定により定められた額を含む。6において同じ。)の2倍に相当する額とする。
6 地方警務官に係る殉職者賞じゅつ金及び障害者賞じゅつ金の額は、賞じゅつ金の種類に応じて当該金額の欄に定める額を下限とし、その額の2倍に相当する額を上限として、その範囲内において警察庁長官が定める額とする。
7 警察庁長官は、殉職者賞じゅつ金の給付を受ける遺族が国家公務員災害補償法第17条の5第1項第3号又は第4号に掲げる者であるときは、当該殉職者賞じゅつ金の額を第1号に定める額(同号(3)に定める額については、3の規定により定められた額をいい、4、5又は6の規定により定められた額を含む。)からその額の2分の1に相当する額を減じた額とすることができる。


別表第二
【第11条関係】
警察勲功章等の形状
図(略)
警察勲功章等の制式
区分警察勲功章警察功労章警察功績章警察協力章
地金
大きさ6.5センチメートル4.8センチメートル4.8センチメートル4.8センチメートル
5.0センチメートル3.6センチメートル3.6センチメートル3.6センチメートル
表面桜葉
桜花
結びひも
いぶし銀いぶし銀いぶし銅いぶし銀
日章大きさ銀色径2.5センチメートル金色径1.8センチメートル径1.8センチメートル径1.8センチメートル径1.8センチメートル
銀色と金色の重光金色銀色金色
その他の部分紫紺色七宝紫色七宝
裏面
略章は、警察勲功章については、縦27ミリメートル、横21ミリメートルとし、警察功労章、警察功績章及び警察協力章については、縦20ミリメートル、横15ミリメートルとする。


附則
この規則は、公布の日から施行する。
附則
平成7年3月27日
この規則は、平成七年四月一日から施行する。
改正後の警察表彰規則第五条の二及び別表第1の規定は、この規則の施行の日以後に生じた事案に係る賞じゆつ金又は殉職者特別賞じゆつ金について適用し、同日前に生じた事案に係る賞じゆつ金又は殉職者特別賞じゆつ金については、なお従前の例による。
附則
平成16年4月1日
この規則は、公布の日から施行する。
附則
平成18年9月29日
改正後の警察表彰規則別表第一の規定は、平成十八年四月一日以後に生じた事案に係る賞じゆつ金について適用し、同日前に生じた事案に係る賞じゆつ金については、なお従前の例による。
附則
平成23年6月6日
この規則は、公布の日から施行する。
改正後の警察表彰規則第五条の二の規定は、平成二十三年三月十一日以後に生じた事案に係る殉職者特別賞じゅつ金について適用する。

キーボードでも操作できます

  (テンキーを利用する場合は

    NumLockして下さい)

「1」+「4」+「Enter」 ⇒ 14条

「Esc」 or 「テンキーの/」 ⇒ クリア