絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令
平成25年6月5日 改正
第3条
【個体等の輸出入の要件】
2
法第15条第1項の政令で定める要件は、輸入については、輸入しようとする国内希少野生動植物種の個体等が、別表第一の表一に掲げる種の個体等であり、かつ、学術研究若しくは繁殖の目的でその個体等を輸出することを許可した旨のその輸出国の政府機関の発行する証明書(輸出国がその個体等の輸出を許可に係らしめていない場合にあっては、輸出国内において適法に捕獲し、採取し、若しくは繁殖させた個体又はその個体から生じた器官等(その個体の一部であった器官又はその個体若しくはその個体の一部であった器官を材料として製造された加工品をいう。以下同じ。)である旨のその輸出国の政府機関の発行する証明書)が添付されていること又は同表の表二に掲げる種の個体等であることとする。
第4条
【個体等の登録の要件】
法第20条第1項の政令で定める要件は、別表第二の表二に掲げる種の個体等であって次の各号のいずれかに該当するものであることとする。
②
別表第二の表二の中欄に掲げる種の区分に応じ、それぞれ同表の下欄に定める日前に、本邦内で取得され、又は本邦に輸入された個体(当該取得又は輸入に係る個体から生じた器官等を含む。)、器官(当該取得又は輸入に係る器官を材料として製造された加工品を含む。)又は加工品(当該取得又は輸入に係る加工品を材料として製造された加工品を含む。)であること。
③
関税法第67条の許可を受けて輸入された個体(当該輸入に係る個体から生じた器官等を含む。)、器官(当該輸入に係る器官を材料として製造された加工品を含む。)又は加工品(当該輸入に係る加工品を材料として製造された加工品を含む。)であって、次のイからハまでのいずれかに該当するものであること。
第5条の5
【適正に入手された原材料に係る製品】
法第33条の7第1項の政令で定める製品は、別表第五のぞう科の項に掲げる原材料器官等のうち牙に係るものを原材料として製造された装身具、調度品、楽器、印章その他の環境省令、経済産業省令で定める製品(その原材料器官等を使用した部分が僅少でないこと、その部分から種を容易に識別することができることその他の環境省令、経済産業省令で定める要件に該当するものに限る。)とする。
別表第一
【国内希少野生動植物種(第一条、第二条、第三条関係)】
表1
表2
| 科名 | 種名 |
| 動物界 鳥綱 がんかも目 | |
| がんかも科 | ブランタ・カナデンスィス・レウコパレイア(シジュウカラガン) |
| ちどり目 | |
| うみすずめ科 | ルンダ・キルラタ(エトピリカ) ウリア・アアルゲ・イノルナタ(ウミガラス) |
| しぎ科 | スコロパクス・ミラ(アマミヤマシギ) トリンガ・グティフェル(カラフトアオアシシギ) |
| こうのとり目 | |
| こうのとり科 | キコニア・ボイキアナ(コウノトリ) |
| とき科 | ニポニア・ニポン(トキ) |
| はと目 | |
| はと科 | カルコファプス・インディカ・ヤマスィナイ(キンバト) コルンバ・ヤンティナ・ニテンス(アカガシラカラスバト) コルンバ・ヤンティナ・ステイネゲリ(ヨナクニカラスバト) |
| わしたか目 | |
| わしたか科 | アキピテル・ゲンティリス・フジヤマエ(オオタカ) アクイラ・クリュサエトス・ヤポニカ(イヌワシ) ブテオ・ブテオ・トヨスィマイ(オガサワラノスリ) ハリアエエトゥス・アルビキルラ・アルビキルラ(オジロワシ) ハリアエエトゥス・ペラギクス・ペラギクス(オオワシ) スピロルニス・ケエラ・ペルプレクスス(カンムリワシ) スピザエトゥス・ニパレンスィス・オリエンタリス(クマタカ) |
| はやぶさ科 | ファルコ・ペレグリヌス・フルイティイ(シマハヤブサ) ファルコ・ペレグリヌス・ヤポネンスィス(ハヤブサ) |
| きじ目 | |
| きじ科 | ラゴプス・ムトゥス・ヤポニクス(ライチョウ) |
| つる目 | |
| つる科 | グルス・ヤポネンスィス(タンチョウ) |
| くいな科 | ガルリラルルス・オキナワエ(ヤンバルクイナ) |
| すずめ目 | |
| あとり科 | カルドゥエリス・スィニカ・キトリトズィ(オガサワラカワラヒワ) |
| みつすい科 | アパロプテロン・ファミリアレ・ハハスィマ(ハハジマメグロ) |
| ひたき科 | エリタクス・コマドリ・コマドリ(アカヒゲ) エリタクス・コマドリ・ナミイエイ(ホントウアカヒゲ) エリタクス・コマドリ・スブルフス(ウスアカヒゲ) ロクステルラ・プリュエリ・プリュエリ(オオセッカ) ゾオテラ・ダウマ・マヨル(オオトラツグミ) |
| やいろちょう科 | ピタ・ブラキュウラ・ニュンファ(ヤイロチョウ) |
| ペリカン目 | |
| う科 | ファラクロコラクス・ウリレ(チシマウガラス) |
| きつつき目 | |
| きつつき科 | デンドロコポス・レウコトス・オウストニ(オーストンオオアカゲラ) ピコイデス・トリダクテュルス・イノウイエイ(ミユビゲラ) サフェオピポ・ノグキイ(ノグチゲラ) |
| みずなぎどり目 | |
| あほうどり科 | ディオメデア・アルバトルス(アホウドリ) |
| ふくろう目 | |
| ふくろう科 | ケトゥパ・ブラキストニ・ブラキストニ(シマフクロウ) |
| 備考 括弧内に記載する呼称は、和名である。 | |
表2
| 科名 | 種名 |
| 第一 動物界 一 哺乳綱 食肉目 | |
| ねこ科 | プリオナイルルス・ベンガレンスィス・エウプティルルス(ツシマヤマネコ) プリオナイルルス・ベンガレンスィス・イリオモテンスィス(イリオモテヤマネコ) |
| 翼手目 | |
| おおこうもり科 | プテロプス・ダスュマルルス・ダイトエンスィス(ダイトウオオコウモリ) プテロプス・プセラフォン(オガサワラオオコウモリ) |
| うさぎ目 | |
| うさぎ科 | ペンタラグス・フルネスィ(アマミノクロウサギ) |
| 二 鳥綱 ふくろう目 | |
| ふくろう科 | ブボ・ブボ・ボリソウィ(ワシミミズク) |
| 三 爬虫綱 へび亜目 | |
| へび科 | オピストトロピス・キクザトイ(キクザトサワヘビ) |
| 四 両生綱 さんしょううお目 | |
| さんしょううお科 | ヒュノビウス・アベイ(アベサンショウウオ) |
| 五 条鰭亜綱 こい目 | |
| どじょう科 | レプトボティア・クルタ(アユモドキ) |
| こい科 | アケイログナトゥス・ロンギピンニス(イタセンパラ) ロデウス・アトレミウス・スイゲンスィス(スイゲンゼニタナゴ) タナキア・タナゴ(ミヤコタナゴ) |
| 六 昆虫綱 甲虫目 | |
| はんみょう科 | キキンデラ・ボニナ(オガサワラハンミョウ) |
| げんごろう科 | アキリウス・キシイ(ヤシャゲンゴロウ) キュビステル・レウィスィアヌス(マルコガタノゲンゴロウ) キュビステル・リムバトゥス(フチトリゲンゴロウ) デュティスクス・サルピ(シャープゲンゴロウモドキ) |
| くわがたむし科 | ネオルカヌス・インスリコラ・ドナン(ヨナグニマルバネクワガタ) |
| こがねむし科 | ケイロトヌス・ヤンバル(ヤンバルテナガコガネ) |
| こがねむし科 | ケイロトヌス・ヤンバル(ヤンバルテナガコガネ) |
| かめむし目 | |
| せみ科 | プラテュプレウラ・アルビヴァンナタ(イシガキニイニイ) |
| ちょう目 | |
| しじみちょう科 | ケラストリナ・オガサワラエンスィス(オガサワラシジミ) シジミア・モオレイ(ゴイシツバメシジミ) |
| たてはちょう科 | メリタエア・スコトスィア(ヒョウモンモドキ) |
| とんぼ目 | |
| えぞとんぼ科 | ヘミコルドゥリア・オガサワレンスィス(オガサワラトンボ) |
| あおいととんぼ科 | インドレステス・ボニネンスィス(オガサワラアオイトトンボ) |
| はなだかとんぼ科 | リノキュファ・オガサワレンスィス(ハナダカトンボ) |
| とんぼ科 | リベルルラ・アンゲリナ(ベッコウトンボ) |
| 第二 植物界 | |
| ちゃせんしだ科 | ヒュメナスプレニウム・カルディオフュルルム(ヒメタニワタリ) |
| きく科 | クレピディアストルム・グランディコルルム(コヘラナレン) |
| おしだ科 | ポリュスティクム・オバイ(アマミデンダ) |
| つつじ科 | ロドデンドロン・ボニネンセ(ムニンツツジ) ロドデンドロン・ケイスケイ変種ヒュポグラウクム(ウラジロヒカゲツツジ) |
| ヴァキニウム・アマミアヌム(ヤドリコケモモ) | |
| しそ科 | アユガ・ボニンスィマエ(シマカコソウ) |
| のぼたん科 | メラストマ・テトラメルム(ムニンノボタン) |
| すいれん科 | ヌファル・スブメルサ(シモツケコウホネ) |
| らん科 | カランテ・ハトリイ(アサヒエビネ) |
| カランテ・ホスィイ(ホシツルラン) | |
| キュプリペディウム・グタトゥム(チョウセンキバナアツモリソウ) | |
| キュプリペディウム・マクラントゥム変種ホテイアツモリアヌム(ホテイアツモリ) | |
| キュプリペディウム・マクラントゥム変種レブネンセ(レブンアツモリソウ) | |
| キュプリペディウム・マクラントゥム変種スペキオスム(アツモリソウ) | |
| デンドロビウム・オキナウェンセ(オキナワセッコク) | |
| リパリス・エルリプティカ(コゴメキノエラン) | |
| マラクスィス・ボニネンスィス(シマホザキラン) | |
| プラタンテラ・ソノハライ(クニガミトンボソウ) | |
| こしょう科 | ピペル・ポステルスィアヌム(タイヨウフウトウカズラ) |
| とべら科 | ピトスポルム・パルヴィフォリウム(コバトベラ) |
| はなしのぶ科 | ポレモニウム・キウスィアヌム(ハナシノブ) |
| さくらそう科 | プリムラ・キソアナ変種キソアナ(カッコソウ) |
| きんぽうげ科 | カルリアンテムム・インスィグネ変種ホンドエンセ(キタダケソウ) |
| はいのき科 | スュムプロコス・カワカミイ(ウチダシクロキ) |
| くまつづら科 | カルリカルパ・パルヴィフォリア(ウラジロコムラサキ) |
| 備考 括弧内に記載する呼称は、和名である。 | |
別表第二
【国際希少野生動植物種(第一条、第二条、第四条関係)】
表一
表二
| 科名 | 種名 |
| 動物界 鳥綱 がんかも目 | |
| がんかも科 | アナス・ディアズィ(メキシコガモ) アナス・ライサネンスィス(レイサンガモ) アナス・ウュヴィルリアナ(ハワイガモ) アンセル・インディクス(インドガン) ブランタ・ルフィコルリス(アオガン) ブランタ・サンドヴィケンスィス(ハワイガン) メルグス・スクアマトゥス(コウライアイサ) タドルナ・クリスタタ(カンムリツクシガモ) |
| よたか目 | |
| よたか科 | カプリムルグス・ノクティテルス(プエルトリコヨタカ) |
| ひくいどり目 | |
| エミュー科 | ドロマイウス・ミノル(クロエミュー) ドロマイウス・バウディニアヌス(ヒメエミュー) |
| ちどり目 | |
| かもめ科 | ラルス・レリクトゥス(ゴビズキンカモメ) ステルナ・アルビフロンス(コアジサシ) |
| せいたかしぎ科 | ヒマントプス・ヒマントプス・クヌドセニ(ハワイセイタカシギ) イビドリュンカ・ストルテルスィイ(トキハシゲリ) |
| しぎ科 | ヌメニウス・ボレアリス(エスキモーコシャクシギ) ヌメニウス・ミヌトゥス(コシャクシギ) ヌメニウス・テヌイロストリス(シロハラチュウシャクシギ) |
| はと目 | |
| はと科 | コルンバ・イノルナタ・ウェトモレイ(プエルトリコムジバト) コルンバ・ヴィティエンスィス・ゴドマナエ(ロードハウノドジロカラスバト) ガルリコルンバ・カニフロンス(パラウムナジロバト) ガルリコルンバ・ノルフォルキエンスィス(ノーフォークムナジロバト) ヘミファガ・ノヴァエセエランディアエ・スパディケア(ノーフォークマオリバト) ペトロファサ・スミティイ・ブラアウィ(キガオシャコバト) |
| きじ目 | |
| つかつくり科 | メガポディウス・ラペロウセ(マリアナツカツクリ) レイポア・オケルラタ(オーストラリアツカツクリ) |
| きじ科 | コリヌス・ヴィルギニアヌス・リドグワイイ(ソノラコリンウズラ) テトラオガルルス・アルタイクス(アルタイセッケイ) テトラオガルルス・カスピウス・カスピウス(ミナミカスピアンセッケイ) テトラオガルルス・カスピウス・タウリクス(アルメニアセッケイ) テトラオガルルス・ティベタヌス・ティベタヌス(ニシチベットセッケイ) テュンパヌクス・クピド・アトワテリ(テキサスソウゲンライチョウ) |
| つる目 | |
| つる科 | グルス・アメリカナ(アメリカシロヅル) グルス・カナデンスィス・プルラ(ミシシッピーカナダヅル) グルス・レウコゲラヌス(ソデグロヅル) グルス・モナカ(ナベヅル) グルス・ヴィピオ(マナヅル) |
| のがん科 | クラミュドティス・ウンドゥラタ・マククエエニイ(ヒガシフサエリショウノガン) オティス・タルダ・デュボウスキイ(ヒガシノガン) |
| くいな科 | フリカ・アメリカナ・アライ(ハワイアメリカオオバン) ガルリヌラ・カロロプス・サンドヴィケンスィス(ハワイバン) ノトルニス・アルバ(ロードハウセイケイ) ラルルス・ロンギロストリス・レヴィペス(ウスアシハイイロクイナ) ラルルス・ロンギロストリス・オブソレトゥス(カリフォルニアハイイロクイナ) ラルルス・ロンギロストリス・ユマネンスィス(ユマハイイロクイナ) ラルルス・ペクトラリス・クレランディ(ニシオーストラリアアカエリクイナ) ラルルス・フィリペンスィス・マクアリエンスィス(マッコリークイナ) |
| わしたか目 | |
| わしたか科 | ブテオ・ソリタリウス(ハワイノスリ) ギュパエトゥス・バルバトゥス・アウレウス(ヨーロッパヒゲワシ) ハリアエエトゥス・レウコケファルス・レウコケファルス(アメリカハクトウワシ) ロストラムス・スコイアビリス・プルンベウス(フロリダタニシダカ) |
| コンドル科 | ギュンノギュプス・カリフォルニアヌス(カリフォルニアコンドル) |
| はやぶさ科 | ファルコ・ペレグリヌス・アナトゥム(アメリカハヤブサ) ファルコ・ペレグリヌス・バビュロニクス(アカガシラハヤブサ) ファルコ・ペレグリヌス・トゥンドリウス(ホッキョクハヤブサ) ファルコ・ルスティコルス・インテルメディウス(シベリアシロハヤブサ) |
| すずめ目 | |
| さんしょうくい科 | コラキナ・テヌイロストリス・メルヴィルレンスィス(ミルヴィルセミサンショウクイ) ララゲ・レウコピュガ・レウコピュガ(ノーフォークオナガサンショウクイ) |
| からす科 | コルヴス・トロピクス(ハワイガラス) |
| ハワイみつすい科 | ヘミグナトゥス・ルキドゥス・アフィニス(マウイカマハシハワイミツスイ) ヘミグナトゥス・ルキドゥス・ハナペペ(カウアイカマハシハワイミツスイ) ヘミグナトゥス・プロケルス(ユミハシハワイミツスイ) ヘミグナトゥス・ウィルソニ(カワリカマハシハワイミツスイ) ロクソプス・コキネア・コキネア(コバシハワイミツスイ) ロクソプス・コキネア・オクラケア(マウイコバシハワイミツスイ) ロクソプス・マクラタ・フランメア(モロカイキバシリハワイミツスイ) ロクソプス・マクラタ・マクラタ(オアフキバシリハワイミツスイ) パルメリア・ドレイ(シロフサハワイミツスイ) プセウドネストル・クサントルフリュス(オオムハシハワイミツスイ) プスィティロストラ・バイルレウイ(キムネハワイマシコ) プスィティロストラ・カンタンス・カンタンス(レイサンハワイマシコ) プスィティロストラ・カンタンス・ウルティマ(ニホアハワイマシコ) プスィティロストラ・プスィタケア(キガシラハワイマシコ) |
| ほおじろ科 | アンモドラムス・マリティムス・ミラビリス(アオカイガンスズメ) アンモドラムス・マリティムス・ニグレスケンス(クロカイガンスズメ) メロスピザ・メロディア・グラミネア(サンタバーバラウタスズメ) |
| かえでちょう科 | エリュトルラ・ゴウルディアエ(コキンチョウ) |
| みつすい科 | リケノストムス・メラノプス・カスィディクス(カブトミツスイ) マノリナ・メラノティス(ミミグロミツスイ) モホ・ブラカトゥス(キモモミツスイ) クサントミュザ・フリュギア(キガオミツスイ) |
| ひたき科 | アクロケファルス・キンギ(ハワイヨシキリ) アクロケファルス・ルスキニア・ルスキニア(グアムヨシキリ) ダスュオルニス・ブロアドベンティ・リトラリス(ニシオナガムシクイ) ドリュモデス・スペルキリアリス・コルクロウギ(チャバラキタメグロヤブコマ) ファルクンクルス・フロンタトゥス・ウィテイ(キンバレーハシブトモズヒタキ) ゲリュゴネ・インスラリス(ロードハウセンニョムシクイ) モナルカ・タカトスカサエ(チャバラヒタキ) パラドクソルニス・ヘウデイ・ポリヴァノヴィ(ハンカカオジロダルマエナガ) ファエオルニス・オブスクルス・ミュアデスティナ(オオカウアイツグミ) ファエオルニス・オブスクルス・ルタ(モロカイツグミ) ファエオルニス・パルメリ(ヒメハワイツグミ) ポエキロドリュアス・スペルキリオサ・ケルヴィニヴェントリス(ダービーマミジロヒタキ) リピドゥラ・ケルヴィナ(ロードハウオウギヒタキ) リピドゥラ・レピダ(アカオウギヒタキ) スティピトゥルス・マラクルス・インテルメディウス(ロフティエミュームシクイ) トゥルドゥス・ポリオケファルス・ポリオケファルス(ノーフォークツグミ) トゥルドゥス・クサントプス・ヴィニティンクトゥス(ロードハウツグミ) |
| ほうせきどり科 | パルダロトゥス・クアドラギントゥス(ミドリホウセキドリ) |
| アメリカむしくい科 | デンドロイカ・キルトランディイ(カートランドムシクイ) ヴェルミヴォラ・バクマニイ(バックマンムシクイ) |
| むくどり科 | アプロニス・フスカ(ノーフォークカラスモドキ) アプロニス・ペルゼルニ(ヒメカラスモドキ) |
| めじろ科 | ルキア・サンフォルディ(ハシナガメジロ) ゾステロプス・アルボグラリス(ノーフォークメジロ) ゾステロプス・ストレヌア(ロードハウメジロ) |
| ペリカン目 | |
| ペリカン科 | ペレカヌス・オキデンタリス・カリフォルニクス(カリフォルニアカッショクペリカン) ペレカヌス・オキデンタリス・カロリネンスィス(タイセイヨウカッショクペリカン) |
| かつおどり科 | パパスラ・アボティ(モモグロカツオドリ) |
| きつつき目 | |
| きつつき科 | カンペフィルス・プリンキパリス(ハシジロキツツキ) デンドロコプス・ボレアリス・ボレアリス(アカミミキツツキ) デンドロコプス・ボレアリス・ヒュロノムス(フロリダアカミミキツツキ) ピクス・スクアマトゥス・フラヴィロストリス(ハジロヒマラヤアオゲラ) |
| みずなぎどり目 | |
| みずなぎどり科 | プテロドロマ・レウコプテラ・レウコプテラ(ミナミシロハラミズナギドリ) プテロドロマ・ファエオピュギア・サンドウィケンスィス(ハワイシロハラミズナギドリ) |
| おうむ目 | |
| おうむ科 | カカトゥア・パスティナトル・パスティナトル(オオテンジクバタン) カリュプトリュンクス・バウディニイ・グラプトギュネ(ビクトリアオジロクロオウム) |
| いんこ科 | アマゾナ・ヴィタタ(アカビタイボウシインコ) キュアノランフス・コオキイ(ノーフォークアオハシインコ) キュアノランフス・ノヴァエゼランディアエ・エリュトロティス(マッコリーアオハシインコ) キュアノランフス・ノヴァエゼランディアエ・スブフラヴェスケンス(ロードハウアオハシインコ) キュクロプスィタ・ディオフタルマ・コクセニ(アカガオイチジクインコ) ゲオプスィタクス・オキデンタリス(ヒメフクロウインコ) ネオフェマ・クリュソガステル(アカハラワカバインコ) ネストル・プロドゥクトゥス(キムネカカインコ) ペゾポルス・ワルリクス・フラヴィヴェントリス(キバラキジインコ) プセフォトゥス・クリュソプテリュギウス(キビタイヒスイインコ) プセフォトゥス・プルケルリムス(ゴクラクインコ) リュンコプスィタ・パキュリュンカ(ハシブトインコ) |
| さけい目 | |
| さけい科 | スュルラプテス・ティベタヌス(チベットサケイ) |
| ふくろう目 | |
| ふくろう科 | ニノクス・ノヴァエセエランディアエ・アルバリア(ロードハウアオバズク) ニノクス・ノヴァエセエランディアエ・ウンドゥラタ(ニュージーランドアオバズク) オトゥス・ポダルギナ(カキイロヅク) |
| 備考 括弧内に記載する呼称は、和名である。 | |
表二
| 科名 | 種名 | 適用日 |
| 第一 動物界 一 哺乳綱 偶蹄目 | ||
| プロングホーン科 | アンティロカプラ・アメリカナ(プロングホーン) | アンティロカプラ・アメリカナ・ペニンスラリス(カリフォルニアプロングホーン)及びアンティロカプラ・アメリカナ・ソノリエンスィス(ソノラプロングホーン)の個体等については昭和五五年一一月四日、その他の種の個体等については平成四年六月一一日 |
| うし科 | アダクス・ナソマクラトゥス(アダックス) | 昭和五八年七月二九日 |
| ボス・ガウルス(ガウル) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ボス・ムトゥス(ヤセイヤク) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ボス・サウヴェリ(コープレイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ブバルス・デプレスィコルニス(アノア) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ブバルス・ミンドレンスィス(タマラオ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ブバルス・クアルレスィ(ヤマアノア) | 昭和五五年一一月四日 | |
| カプラ・ファルコネリ(マーコール) | カプラ・ファルコネリ・キアルタネンスィス(パキスタンマーコール)、カプラ・ファルコネリ・イエルドニ(パンジャブマーコール)及びカプラ・ファルコネリ・メガケロス(アフガニスタンマーコール)の個体等については昭和五五年一一月四日、その他の種の個体等については平成四年六月一一日 | |
| カプリコルニス・ミルネエドワルドスィイ | 昭和五五年一一月四日 | |
| カプリコルニス・ルビドゥス | 昭和五五年一一月四日 | |
| カプリコルニス・スマトラエンスィス(スマトラカモシカ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| カプリコルニス・タル | 昭和五五年一一月四日 | |
| ケファロフス・イェンティンキ(カタシロダイカ) | 平成二年一月一八日 | |
| ガゼルラ・クヴィエリ(エドミガゼル) | 平成一九年九月一三日 | |
| ガゼルラ・レプトケロス(リムガゼル) | 平成一九年九月一三日 | |
| ヒポトラグス・ニゲル・ヴァリアニ(ジャイアントセーブルアンテロープ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ナエモルヘドゥス・バイレイイ(アカゴーラル) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ナエモルヘドゥス・カウダトゥス(オナガゴーラル) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ナエモルヘドゥス・ゴラル(ゴーラル) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ナエモルヘドゥス・グリセウス | 昭和五五年一一月四日 | |
| ナンゲル・ダマ(ダマガゼル) | 昭和五八年七月二九日 | |
| オリュクス・ダンマ(シロオリックス) | 昭和五八年七月二九日 | |
| オリュクス・レウコリュクス(アラビアオリックス) | 昭和五五年一一月四日 | |
| オヴィス・アンモン・ホドグソニイ(チベットアルガリ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| オヴィス・アンモン・ニグリモンタナ(カラタウアルガリ) | 平成九年九月一八日 | |
| オヴィス・オリエンタリス・オフィオン(キプロスムフロン) | 昭和五五年一一月四日 | |
| オヴィス・ヴィグネイ・ヴィグネイ(ラダックウリアル) | 昭和五五年一一月四日 | |
| パントロプス・ホドグソニイ(チールー) | 昭和五五年一一月四日 | |
| プセウドリュクス・ンゲティンヘンスィス(ベトナムレイヨウ) | 平成七年二月一六日 | |
| らくだ科 | ヴィクグナ・ヴィクグナ(ビクーナ) | 昭和五五年一一月四日 |
| しか科 | アクスィス・カラミアネンスィス(カラミアホッグジカ) | 昭和五五年一一月四日 |
| アクスィス・クリイ(バウエアンホッグジカ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| アクスィス・ポルキヌス・アンナミティクス(ベトナムホッグジカ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ブラストケルス・ディコトムス(ヌマジカ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ケルヴス・エラフス・ハングル(カシミールアカシカ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ダマ・ダマ・メソポタミカ(ペルシャダマジカ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ヒポカメルス属(ゲマルジカ属)全種 | 昭和五五年一一月四日 | |
| ムンティアクス・クリニフロンス(マエガミホエジカ) | 昭和六〇年八月一日 | |
| ムンティアクス・ヴクアンゲンスィス(オオホエジカ) | 平成七年二月一六日 | |
| オゾトケロス・ベゾアルティクス(パンパスジカ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| プドゥ・プダ(プーズー) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ルセルヴス・ドゥヴァウケリイ(バラシンガジカ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ルセルヴス・エルディイ(エルドシカ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| じゃこうじか科 | モスクス属(ジャコウジカ属)全種 | 平成元年四月一日 |
| いのしし科 | バビュロウサ・バビュルサ(バビルサ) | 昭和五五年一一月四日 |
| バビュロウサ・ボラバトゥエンスィス | 昭和五五年一一月四日 | |
| バビュロウサ・ケレベンスィス | 昭和五五年一一月四日 | |
| バビュロウサ・トゲアネンスィス | 昭和五五年一一月四日 | |
| スス・サルヴァニウス(コビトイノシシ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ペッカリー科 | カタゴヌス・ワグネリ(チャコペッカリー) | 昭和六二年一〇月二二日 |
| 食肉目 | ||
| レッサーパンダ科 | アイルルス・フルゲンス(レッサーパンダ) | 平成七年二月一六日 |
| いぬ科 | カニス・ルプス(オオカミ)のうちカニス・ルプス・ディンゴ(ディンゴ)及びカニス・ルプス・ファミリアリス(イヌ)以外のもの | 昭和五五年一一月四日 |
| スペオトス・ヴェナティクス(ヤブイヌ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ねこ科 | アキノニュクス・ユバトゥス(チーター) | 昭和五五年一一月四日 |
| カラカル・カラカル(カラカル) | 昭和五五年一一月四日 | |
| カトプマ・テンミンキ(アジアゴールデンキャット) | 昭和五五年一一月四日 | |
| フェリス・ニグリペス(クロアシネコ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| レオパルドゥス・ゲオフロイイ(ジョフロワネコ) | 平成四年六月一一日 | |
| レオパルドゥス・ヤコビトゥス(アンデスネコ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| レオパルドゥス・パルダリス(オセロット) | レオパルドゥス・パルダリス・メアルンスィ(コスタリカオセロット)及びレオパルドゥス・パルダリス・ミティス(ミティスオセロット)の個体等については昭和五五年一一月四日、その他の種の個体等については平成二年一月一八日 | |
| レオパルドゥス・ティグリヌス(ジャガーネコ) | レオパルドゥス・ティグリヌス・オンキルラ(コスタリカジャガーネコ)の個体等については昭和五五年一一月四日、その他の種の個体等については平成二年一月一八日 | |
| レオパルドゥス・ウィエディイ(マーゲイ) | レオパルドゥス・ウィエディイ・ニカラグアエ(ニカラグァマーゲイ)及びレオパルドゥス・ウィエディイ・サルヴィニア(グァテマラマーゲイ)の個体等については昭和五五年一一月四日、その他の種の個体等については平成二年一月一八日 | |
| リュンクス・パルディヌス(スペインオオヤマネコ) | 平成二年一月一八日 | |
| ネオフェリス・ネブロサ(ウンピョウ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| パンテラ・レオ・ペルスィカ(インドライオン) | 昭和五五年一一月四日 | |
| パンテラ・オンカ(ジャガー) | 昭和五五年一一月四日 | |
| パンテラ・パルドゥス(ヒョウ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| パンテラ・ティグリス(トラ) | パンテラ・ティグリス・アルタイカ(シベリアトラ)の個体等については昭和六二年一〇月二二日、その他の種の個体等については昭和五五年一一月四日 | |
| パルドフェリス・マルモラタ(マーブルキャット) | 昭和五五年一一月四日 | |
| プリオナイルルス・ベンガレンスィス・ベンガレンスィス(ベンガルヤマネコ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| プリオナイルルス・プラニケプス(マレーヤマネコ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| プリオナイルルス・ルビギノスス(サビイロネコ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| プマ・コンコロル・コリュイ(フロリダピューマ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| プマ・コンコロル・コスタリケンスィス(コスタリカピューマ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| プマ・コンコロル・コウグアル(ペンシルバニアピューマ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| プマ・イアグアロンディ(ジャガランディ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ウンキア・ウンキア(ユキヒョウ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| いたち科 | アオニュクス・カペンスィス・ミクロドン(カメルーンツメナシカワウソ) | 昭和五五年一一月四日 |
| エンヒュドラ・ルトリス・ネレイス(カリフォルニアラッコ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ロントラ・フェリナ(ミナミウミカワウソ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ロントラ・ロンギカウディス(オナガカワウソ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ロントラ・プロヴォカクス(チリカワウソ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ルトラ・ルトラ(カワウソ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ルトラ・ニポン(ニホンカワウソ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ムステラ・ニグリペス(クロアシイタチ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| プテロヌラ・ブラスィリエンスィス(オオカワウソ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| あしか科 | アルクトケファルス・トウンセンディ(グァダルーペオットセイ) | 昭和五五年一一月四日 |
| あざらし科 | モナクス属(モンクアザラシ属)全種 | 昭和五五年一一月四日 |
| くま科 | アイルロポダ・メラノレウカ(ジャイアントパンダ) | 昭和六〇年八月一日 |
| ヘラルクトス・マラヤヌス(マレーグマ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| メルルスス・ウルスィヌス(ナマケグマ) | 平成二年一月一八日 | |
| トレマルクトス・オルナトゥス(メガネグマ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ウルスス・アルクトス(ヒグマ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ウルスス・アルクトス・イサベルリヌス(ヒマラヤヒグマ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ウルスス・ティベタヌス(アジアクロクマ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| じゃこうねこ科 | プリオノドン・パルディコロル(ブチリンサン) | 昭和五五年一一月四日 |
| くじら目 | ||
| せみくじら科 | バラエナ・ミュスティケトゥス(ホッキョククジラ) | 昭和五五年一一月四日 |
| エウバラエナ属(セミクジラ属)全種 | 昭和五五年一一月四日 | |
| ながすくじら科 | バラエノプテラ・ムスクルス(シロナガスクジラ) | 昭和五五年一一月四日 |
| メガプテラ・ノヴァエアングリアエ(ザトウクジラ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| まいるか科 | ソタリア属(コビトイルカ属)全種 | 昭和五五年一一月四日 |
| ソウサ属(ウスイロイルカ属)全種 | 昭和五五年一一月四日 | |
| こくくじら科 | エスクリクティウス・ロブストゥス(コククジラ) | 昭和五五年一一月四日 |
| イニイダエ科 | リポテス・ヴェクスィルリフェル(ヨウスコウカワイルカ) | 昭和五五年一一月四日 |
| こせみくじら科 | カペレア・マルギナタ(コセミクジラ) | 昭和六一年一月一日 |
| ねずみいるか科 | ネオフォカエナ・フォカエノイデス(スナメリ) | 昭和五五年一一月四日 |
| フォコエナ・スィヌス(コガシラネズミイルカ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| かわいるか科 | プラタニスタ属(カワイルカ属)全種 | 昭和五五年一一月四日 |
| あかぼうくじら科 | ベラルディウス・アルヌクスィイ(ミナミツチクジラ) | 昭和五八年七月二九日 |
| ヒュペロオドン属(トックリクジラ属)全種 | 昭和五八年七月二九日 | |
| 翼手目 | ||
| おおこうもり科 | アケロドン・ユバトゥス(フィリピンオオコウモリ) | 平成七年二月一六日 |
| プテロプス・インスラリス(ムナジロオオコウモリ) | 平成二年一月一八日 | |
| プテロプス・ロオコエンスィス(オキナワオオコウモリ) | 平成二年一月一八日 | |
| プテロプス・マリアンヌス(マリアナオオコウモリ) | 平成二年一月一八日 | |
| プテロプス・モロスィヌス(カロリンオオコウモリ) | 平成二年一月一八日 | |
| プテロプス・ペレウェンスィス | 平成二年一月一八日 | |
| プテロプス・ピロスス(パラオオオコウモリ) | 平成二年一月一八日 | |
| プテロプス・サモエンスィス(サモアオオコウモリ) | 平成二年一月一八日 | |
| プテロプス・トンガヌス(トンガオオコウモリ) | 平成二年一月一八日 | |
| プテロプス・ウアラヌス(ウアランオオコウモリ) | 平成二年一月一八日 | |
| プテロプス・ヤペンスィス(ヤップオオコウモリ) | 平成二年一月一八日 | |
| 貧歯目 | ||
| アルマジロ科 | プリオドンテス・マクスィムス(オオアルマジロ) | 昭和五五年一一月四日 |
| 有袋目 | ||
| ふくろねこ科 | スミントプスィス・ロンギカウダタ(オナガスミンソプシス) | 昭和五五年一一月四日 |
| スミントプスィス・プサンモフィラ(サバクスミンソプシス) | 昭和五五年一一月四日 | |
| カンガルー目 | ||
| カンガルー科 | ラゴルケステス・ヒルストゥス(コシアカウサギワラビー) | 昭和五五年一一月四日 |
| ラゴストロフス・ファスキアトゥス(シマウサギワラビー) | 昭和五五年一一月四日 | |
| オニュコガレア・フラエナタ(タヅナツメオワラビー) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ねずみカンガルー科 | ベトンギア属(フサオネズミカンガルー属)全種 | 昭和五五年一一月四日 |
| ウォンバット科 | ラスィオリヌス・クレフティイ(クレフトウォンバット) | 昭和五五年一一月四日 |
| うさぎ目 | ||
| うさぎ科 | カプロラグス・ヒスピドゥス(アラゲウサギ) | 昭和五五年一一月四日 |
| ロメロラグス・ディアジ(メキシコウサギ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| バンディクート目 | ||
| バンディクート科 | ペラメレス・ボウガインヴィルレ(チビオビバンディクート) | 昭和五五年一一月四日 |
| ミミナガバンディクート科 | マクロティス・ラゴティス(ミミナガバンディクート) | 昭和五五年一一月四日 |
| 奇蹄目 | ||
| うま科 | エクウス・アフリカヌス(アフリカノロバ) | 昭和五八年七月二九日 |
| エクウス・グレヴュイ(グレビーシマウマ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| エクウス・ヘミオヌス・ヘミオヌス(モウコノロバ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| エクウス・ヘミオヌス・クル(ペルシャノロバ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| エクウス・プルゼワルスキイ(モウコノウマ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| エクウス・ゼブラ・ゼブラ(ケープヤマシマウマ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| さい科 | さい科全種 | 昭和五五年一一月四日 |
| ばく科 | タピルス・バイルディイ(ベアードバク) | 昭和五五年一一月四日 |
| タピルス・インディクス(マレーバク) | 昭和五五年一一月四日 | |
| タピルス・ピンカケ(ヤマバク) | 昭和五五年一一月四日 | |
| 霊長目 | ||
| アテリダエ科 | アロウアタ・コイベンスィス(コイバホエザル) | 昭和五五年一一月四日 |
| アロウアタ・パルリアタ(マントホエザル) | 昭和五五年一一月四日 | |
| アロウアタ・ピグラ(メキシコクロホエザル) | 昭和五五年一一月四日 | |
| アテレス・ゲオフロイイ・フロンタトゥス(クロチャクモザル) | 昭和五五年一一月四日 | |
| アテレス・ゲオフロイイ・パナメンスィス(アカクモザル) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ブラキュテレス・アラクノイデス(ウーリークモザル) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ブラキュテレス・ヒュポクサントゥス | 昭和五五年一一月四日 | |
| オレオナクス・フラヴィカウダ(ヘンディーウーリーモンキー) | 昭和五八年七月二九日 | |
| おまきざる科 | カルリミコ・ゴエルディイ(ゲルディモンキー) | 昭和五五年一一月四日 |
| カルリトリクス・アウリタ(ミミナガコモンマーモセット) | 昭和五五年一一月四日 | |
| カルリトリクス・フラヴィケプス(キクガシラコモンマーモセット) | 昭和五五年一一月四日 | |
| レオントピテクス属(ライオンタマリン属)全種 | 昭和五五年一一月四日 | |
| サグイヌス・ビコロル(フタイロタマリン) | 昭和五五年一一月四日 | |
| サグイヌス・ゲオフロイイ(ジョフロワタマリン) | 昭和五五年一一月四日 | |
| サグイヌス・レウコプス(シロテタマリン) | 昭和五五年一一月四日 | |
| サグイヌス・マルティンスィ | 昭和五五年一一月四日 | |
| サグイヌス・オエディプス(ワタボウシタマリン) | 昭和五五年一一月四日 | |
| サイミリ・オエルステディイ(セアカリスザル) | 昭和五五年一一月四日 | |
| おながざる科 | ケルコケブス・ガレリトゥス(ボウシマンガベイ) | 昭和五五年一一月四日 |
| ケルコピテクス・ディアナ(ダイアナモンキー) | 昭和五六年六月六日 | |
| ケルコピテクス・ロロワイ | 昭和五六年六月六日 | |
| マカカ・スィレヌス(シシオザル) | 昭和五五年一一月四日 | |
| マンドリルルス・レウコファエウス(ドリル) | 昭和五六年六月六日 | |
| マンドリルルス・スフィンクス(マンドリル) | 昭和五六年六月六日 | |
| ナサリス・ラルバトゥス(テングザル) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ピリオコロブス・キルキイ(ザンビアアカコロブス) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ピリオコロブス・ルフォミトラトゥス(アカコロブス) | 昭和五五年一一月四日 | |
| プレスビュティス・ポテンジアニ(オナガラングール) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ピュガトリクス属(ドゥクモンキー属)全種 | ピュガトリクス・ネマイウス(アカアシドゥクモンキー)の個体等については昭和五五年一一月四日、その他の種の個体等については昭和六〇年八月一日 | |
| リノピテクス属全種 | 昭和六〇年八月一日 | |
| セムノピテクス・アヤクス | 昭和五五年一一月四日 | |
| セムノピテクス・ドゥスミエリ | 昭和五五年一一月四日 | |
| セムノピテクス・エンテルルス(ハヌマンラングール) | 昭和五五年一一月四日 | |
| セムノピテクス・ヘクトル | 昭和五五年一一月四日 | |
| セムノピテクス・ヒュポレウコス(マラバーラングール) | 昭和五五年一一月四日 | |
| セムノピテクス・プリアム | 昭和五五年一一月四日 | |
| セムノピテクス・スキスタケウス | 昭和五五年一一月四日 | |
| シミアス・コンコロル(メンタウェーコバナテングザル) | 昭和五五年一一月四日 | |
| トラキュピテクス・ゲエイ(ゴールデンラングール) | 昭和五五年一一月四日 | |
| トラキュピテクス・ピレアトゥス(ボウシラングール) | 昭和五五年一一月四日 | |
| トラキュピテクス・ソルトリドゲイ | 昭和五五年一一月四日 | |
| こびときつねざる科 | こびときつねざる科全種 | 昭和五五年一一月四日 |
| アイアイ科 | ダウベントニア・マダガスカリエンスィス(アイアイ) | 昭和五五年一一月四日 |
| ひと科 | ゴリルラ・ベリンゲイ(マウンテンゴリラ) | 昭和五五年一一月四日 |
| ゴリルラ・ゴリルラ(ゴリラ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| パン属(チンパンジー属)全種 | 昭和五五年一一月四日 | |
| ポンゴ・アベリイイ(スマトラオランウータン) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ポンゴ・ピュグマエウス(オランウータン) | 昭和五五年一一月四日 | |
| てながざる科 | てながざる科全種 | 昭和五五年一一月四日 |
| いんどり科 | いんどり科全種 | 昭和五五年一一月四日 |
| きつねざる科 | きつねざる科全種 | 昭和五五年一一月四日 |
| いたちきつねざる科 | いたちきつねざる科全種 | 昭和五五年一一月四日 |
| ロリス科 | ニュクティケブス属(スローロリス属)全種 | 平成一九年九月一三日 |
| ピテシダエ科 | カカヤオ属(ウアカリ属)全種 | 昭和五五年一一月四日 |
| キロポテス・アルビナスス(ハナジロヒゲサキ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| 長鼻目 | ||
| ぞう科 | エレファス・マクスィムス(アジアゾウ) | 昭和五五年一一月四日 |
| ロクソドンタ・アフリカナ(アフリカゾウ) | 平成二年一月一八日 | |
| 齧歯目 | ||
| チンチラ科 | キンキルラ属(チンチラ属)全種 | 昭和五五年一一月四日 |
| ねずみ科 | レポリルルス・コンディトル(コヤカケネズミ) | 昭和五五年一一月四日 |
| プセウドミュス・フィエルディ・プラエコニス(シャークベイネズミ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| クセロミュス・ミュオイデス(クマネズミモドキ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ズュゾミュス・ペドゥンクラトゥス(マクドネルイワネズミ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| りす科 | キュノミュス・メクスィカヌス(メキシコプレーリードッグ) | 昭和五五年一一月四日 |
| 海牛目 | ||
| ジュゴン科 | ドゥゴング・ドゥゴン(ジュゴン) | 昭和五五年一一月四日 |
| マナティー科 | トリケクス・イヌングイス(アマゾンマナティー) | 昭和五五年一一月四日 |
| トリケクス・マナトゥス(アメリカマナティー) | 昭和五五年一一月四日 | |
| トリケクス・セネガレンスィス(アフリカマナティー) | 平成二五年六月一二日 | |
| 二 鳥綱 がんかも目 | ||
| がんかも科 | アナス・アウクランディカ(チャイロガモ) | 平成七年二月一六日 |
| アナス・クロロティス | 平成七年二月一六日 | |
| アナス・ネスィオティス(コバシチャイロガモ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| アサルコルニス・スクトゥラタ(ハジロモリガモ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ロドネサ・カリュオフュルラケア(バライロガモ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| あまつばめ目 | ||
| はちどり科 | グラウキス・ドルニイ(ヒメオオハシハチドリ) | 昭和五五年一一月四日 |
| こうのとり目 | ||
| こうのとり科 | ヤビル・ミュクテリア(ズグロハゲコウ) | 昭和六〇年八月一日 |
| ミュクテリア・キネレア(シロトキコウ) | 昭和六二年一〇月二二日 | |
| とき科 | ゲロンティクス・エレミタ(ホオアカトキ) | 昭和五五年一一月四日 |
| はと目 | ||
| はと科 | カロエナス・ニコバリカ(キンミノバト) | 昭和五五年一一月四日 |
| ドゥクラ・ミンドレンスィス(ミンドロミカドバト) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ぶっぽうそう目 | ||
| さいちょう科 | アケロス・ニパレンスィス(ナナミゾサイチョウ) | 平成四年六月一一日 |
| ブケロス・ビコルニス(オオサイチョウ) | ブケロス・ビコルニス・ホンライ(ビルマオオサイチョウ)の個体等については昭和五五年一一月四日、その他の種の個体等については平成四年六月一一日 | |
| リノプラクス・ヴィギル(オナガサイチョウ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| リティケロス・スブルフィコルリス(チャガシラサイチョウ) | 平成四年六月一一日 | |
| わしたか目 | ||
| わしたか科 | アクイラ・アダルベルティ(ヒメカタジロワシ) | 昭和五五年一一月四日 |
| アクイラ・ヘリアカ(カタジロワシ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| コンドロヒエラクス・ウンキナトゥス・ウィルソニイ(キューバカギハシトビ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ハリアエエトゥス・アルビキルラ・グロエンランディクス(オジロワシ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ハルピア・ハルピュヤ(オウギワシ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ピテコファガ・イエフェリュイ(サルクイワシ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| コンドル科 | ヴルトゥル・グリュフス(アンデスコンドル) | 昭和五五年一一月四日 |
| はやぶさ科 | ファルコ・アラエア(セーシェルチョウゲンボウ) | 昭和五五年一一月四日 |
| ファルコ・ユゲル(ラガーハヤブサ) | 昭和六〇年八月一日 | |
| ファルコ・ネウトニ(マダガスカルチョウゲンボウ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ファルコ・ペレグリノイデス(アカエリハヤブサ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ファルコ・ペレグリヌス(ハヤブサ)のうちファルコ・ペレグリヌス・アナトゥム(アメリカハヤブサ)、ファルコ・ペレグリヌス・バビュロニクス(アカガシラハヤブサ)、ファルコ・ペレグリヌス・フルイティイ(シマハヤブサ)、ファルコ・ペレグリヌス・トゥンドリウス(ホッキョクハヤブサ)及びファルコ・ペレグリヌス・ヤポネンスィス(ハヤブサ)以外のもの | 昭和五五年一一月四日 | |
| ファルコ・プンクタトゥス(モーリシャスチョウゲンボウ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ファルコ・ルスティコルス(シロハヤブサ)のうちファルコ・ルスティコルス・インテルメディウス(シベリアシロハヤブサ)以外のもの | 昭和五五年一一月四日 | |
| きじ目 | ||
| ほうかんちょう科 | クラクス・ブルメンバキイ(アカハシホウカンチョウ) | 昭和五五年一一月四日 |
| ミトゥ・ミトゥ(チャバラホウカンチョウ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| オレオファスィス・デルビアヌス(ツノシャクケイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ペネロペ・アルビペンニス(ハジロシャクケイ) | 昭和五六年六月六日 | |
| ピピレ・ヤクティンガ(カオグロナキシャクケイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ピピレ・ピピレ(ナキシャクケイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| つかつくり科 | マクロケファロン・マレオ(オオガシラツカツクリ) | 昭和五五年一一月四日 |
| きじ科 | カトレウス・ワルリキイ(エボシキジ) | 昭和五五年一一月四日 |
| クロソプティロン・クロソプティロン(シロカケイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| クロソプティロン・マントクリクム(カッショクカケイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ロフォフォルス・インペヤヌス(ニジキジ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ロフォフォルス・ルイスィイ(カラニジキジ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ロフォフォルス・スクラテリ(オジロニジキジ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ロフラ・エドワルドスィ(コサンケイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ロフラ・スウィンホイイ(サンケイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ポリュプレクトロン・ナポレオニス(パラワンコクジャク) | 昭和五五年一一月四日 | |
| レイナルティア・オケルラタ(カンムリセイラン) | 昭和六二年一〇月二二日 | |
| スュルマティクス・エルリオティ(カラヤマドリ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| スュルマティクス・フミアエ(ビルマカラヤマドリ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| スュルマティクス・ミカド(ミカドキジ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| テトラオガルルス・カスピウス(カスピアンセッケイ)のうちテトラオガルルス・カスピウス・カスピウス(ミナミカスピアンセッケイ)及びテトラオガルルス・カスピウス・タウリクス(アルメニアセッケイ)以外のもの | 昭和五五年一一月四日 | |
| テトラオガルルス・ティベタヌス(チベットセッケイ)のうちテトラオガルルス・ティベタヌス・ティベタヌス(ニシチベットセッケイ)以外のもの | 昭和五五年一一月四日 | |
| トラゴパン・ブリュティイ(ハイバラジュケイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| トラゴパン・カボティ(ジュケイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| トラゴパン・メラノケファルス(ハイイロジュケイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| つる目 | ||
| つる科 | グルス・カナデンスィス・ネスィオテス(キューバカナダヅル) | 昭和五五年一一月四日 |
| グルス・ニグリコルリス(オグロヅル) | 昭和五五年一一月四日 | |
| のがん科 | アルデオティス・ニグリケプス(インドオオノガン) | 昭和五五年一一月四日 |
| クラミュドティス・ウンドゥラタ(フサエリショウノガン)のうちクラミュドティス・ウンドゥラタ・マククエエニイ(ヒガシフサエリショウノガン)以外のもの | 昭和五五年一一月四日 | |
| ホウバロプスィス・ベンガレンスィス(インドショウノガン) | 昭和五五年一一月四日 | |
| くいな科 | ガルリラルルス・スュルヴェストリス(ロードハウコバネクイナ) | 昭和五五年一一月四日 |
| カグー科 | リュノケトス・ユバトゥス(カグー) | 昭和五五年一一月四日 |
| すずめ目 | ||
| くさむらどり科 | アトリコルニス・クラモスス(ノドジロクサムラドリ) | 昭和五五年一一月四日 |
| かざりどり科 | コティンガ・マクラタ(アオムネカザリドリ) | 昭和五五年一一月四日 |
| クスィフォレナ・アトロプルプレア(ハジロカザリドリ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| あとり科 | カルドゥエリス・ククルラタ(ショウジョウヒワ) | 昭和五五年一一月四日 |
| つばめ科 | プセウドケリドン・スィリンタラエ(アジアカワツバメ) | 平成二年一月一八日 |
| むくどりもどき科 | クサントプサル・フラヴス(キバラムクドリモドキ) | 平成七年二月一六日 |
| ひたき科 | ダスュオルニス・ロンギロストリス(ハシナガヒゲムシクイ) | 昭和六〇年八月一日 |
| ピカタルテス・ギュンノケファルス(ハゲチメドリ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ピカタルテス・オレアス(ズアカハゲチメドリ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| やいろちょう科 | ピタ・グルネイイ(クロハラシマヤイロチョウ) | 平成二年一月一八日 |
| ピタ・コキ(コンコンヤイロチョウ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| むくどり科 | レウコプサル・ロトスキルディ(カンムリシロムク) | 昭和五五年一一月四日 |
| ペリカン目 | ||
| ぐんかんどり科 | フレガタ・アンドレウスィ(クリスマスグンカンドリ) | 昭和五五年一一月四日 |
| ペリカン科 | ペレカヌス・クリスプス(ハイイロペリカン) | 昭和五八年七月二九日 |
| きつつき目 | ||
| きつつき科 | ドリュオコプス・ヤヴェンスィス・リカルドスィ(キタタキ) | 昭和五五年一一月四日 |
| かいつぶり目 | ||
| かいつぶり科 | ポディリュンブス・ギガス(オオオビハシカイツブリ) | 昭和五五年一一月四日 |
| おうむ目 | ||
| おうむ科 | カカトゥア・ゴフィニアナ(シロビタイムジオウム) | 平成四年六月一一日 |
| カカトゥア・ハエマトゥロピュギア(フィリピンオウム) | 平成四年六月一一日 | |
| カカトゥア・モルケンスィス(オオバタン) | 平成二年一月一八日 | |
| カカトゥア・スルフレア(コバタン) | 平成一七年一月一二日 | |
| プロボスキゲル・アテルリムス(ヤシオウム) | 昭和六二年一〇月二二日 | |
| ロリイダエ科 | エオス・ヒストリオ(ヤクシャインコ) | 平成七年二月一六日 |
| ヴィニ・ウルトラマリナ(コンセイインコ) | 平成九年九月一八日 | |
| いんこ科 | アマゾナ・アラウスィアカ(アカノドボウシインコ) | 昭和五六年六月六日 |
| アマゾナ・アウロパルリアタ(キエリボウシインコ) | 平成一五年二月一三日 | |
| アマゾナ・バルバデンスィス(キボウシインコ) | 昭和五六年六月六日 | |
| アマゾナ・ブラスィリエンスィス(アカオボウシインコ) | 昭和五六年六月六日 | |
| アマゾナ・フィンスキ(フジイロボウシインコ) | 平成一七年一月一二日 | |
| アマゾナ・グイルディンギイ(オウボウシインコ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| アマゾナ・インペリアリス(ミカドボウシインコ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| アマゾナ・レウコケファラ(サクラボウシインコ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| アマゾナ・オラトリクス(オオキボウシインコ) | 平成一五年二月一三日 | |
| アマゾナ・プレトレイ(アカソデボウシインコ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| アマゾナ・ロドコリュタ(アカボウシインコ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| アマゾナ・トゥクマナ(カラカネボウシインコ) | 平成二年一月一八日 | |
| アマゾナ・ヴェルスィコロル(イロマジリボウシインコ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| アマゾナ・ヴィナケア(ブドウイロボウシインコ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| アマゾナ・ヴィリディゲナリス(メキシコアカボウシインコ) | 平成九年九月一八日 | |
| アノドリュンクス属(スミレコンゴウインコ属)全種 | アノドリュンクス・グラウクス(ウミコンゴウインコ)及びアノドリュンクス・レアリ(コスミレコンゴウインコ)の個体等については昭和五五年一一月四日、その他の種の個体等については昭和六二年一〇月二二日 | |
| アラ・アンビグウス(ヒワコンゴウインコ) | 昭和六〇年八月一日 | |
| アラ・グラウコグラリス(アオキコンゴウインコ) | 昭和五八年七月二九日 | |
| アラ・マカオ(コンゴウインコ) | 昭和六〇年八月一日 | |
| アラ・ミリタリス(ミドリコンゴウインコ) | 昭和六二年一〇月二二日 | |
| アラ・ルブロゲニュス(アカミミコンゴウインコ) | 昭和五八年七月二九日 | |
| キュアノプスィタ・スピクスィイ(アオコンゴウインコ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| キュアノランフス・フォルベスィ(チャタムアオハシインコ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| キュアノランフス・ノヴァエゼランディアエ(アオハシインコ)のうちキュアノランフス・ノヴァエゼランディアエ・コオキイ(ノーフォークアオハシインコ)、キュアノランフス・ノヴァエゼランディアエ・エリュトロティス(マッコリーアオハシインコ)及びキュアノランフス・ノヴァエゼランディアエ・スブフラヴェスケンス(ロードハウアオハシインコ)以外のもの | 昭和五五年一一月四日 | |
| キュアノランフス・サイセティ(ニューカレドニアアオハシインコ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| エウニュンフィクス・コルヌトゥス(エウニュンフィクス・コルヌトゥス・コルヌトゥス及びエウニュンフィクス・コルヌトゥス・ウヴァエエンスィスを含む。ヘイワインコ) | 平成一二年七月一九日 | |
| グアロウバ・グアロウバ(ニョオウインコ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| オグノリュンクス・イクテロティス(キミミインコ) | 昭和五八年七月二九日 | |
| ペゾポルス・ワル,リクス(キジインコ)のうちペゾポルス・ワルリクス・フラヴィヴェントリス(キバラキジインコ)以外のもの | 昭和五五年一一月四日 | |
| ピオノプスィタ・ピレアタ(ヒガシラインコ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| プリモリウス・コウロニ(ヤマヒメコンゴウインコ) | 平成一五年二月一三日 | |
| プリモリウス・マラカナ(アカビタイヒメコンゴウインコ) | 平成二年一月一八日 | |
| プセフォトゥス・ディスィミリス(ヒスイインコ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| プスィタクラ・エコ(シマホンセイインコ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ピュルルラ・クルエンタタ(アオマエカケインコ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| リュンコプスィタ・テルリスィ(エビチャガシラハシブトインコ) | 昭和五六年六月六日 | |
| ストリゴプス・ハブロプティルス(フクロウオウム) | 昭和五五年一一月四日 | |
| レア目 | ||
| レア科 | プテロクネミア・ペンナタ(ダーウィンレア) | 昭和五五年一一月四日 |
| ペンギン目 | ||
| ペンギン科 | スフェニスクス・フンボルドティ(フンボルトペンギン) | 昭和五六年六月六日 |
| ふくろう目 | ||
| ふくろう科 | ヘテログラウクス・ブレウィティ(モリコキンメフクロウ) | 昭和五五年一一月四日 |
| ミミズク・グルネイイ(オニコノハズク) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ニノクス・ナタリス(クリスマスアオバズク) | 昭和五五年一一月四日 | |
| めんふくろう科 | テュト・ソウマグネイ(マダガスカルメンフクロウ) | 昭和五五年一一月四日 |
| だちょう目 | ||
| だちょう科 | ストルティオ・カメルス(ダチョウ) | 昭和五八年七月二九日 |
| しぎだちょう目 | ||
| しぎだちょう科 | ティナムス・ソリタリウス(シズカシギダチョウ) | 昭和五五年一一月四日 |
| きぬばねどり目 | ||
| きぬばねどり科 | ファロマクルス・モキンノ(ケツアール) | 昭和五五年一一月四日 |
| 三 爬虫綱 わに目 | ||
| アリゲーター科 | アルリガトル・スィネンスィス(ヨウスコウワニ) | 昭和五五年一一月四日 |
| カイマン・クロコディルス・アパポリエンスィス(アパポリスカイマン) | 昭和五五年一一月四日 | |
| カイマン・ラティロストリス(クチビロカイマン) | 昭和五五年一一月四日 | |
| メラノスクス・ニゲル(クロカイマン) | 昭和五五年一一月四日 | |
| クロコダイル科 | クロコデュルス・アクトゥス(アメリカワニ) | アメリカ合衆国の個体群に属する個体等については昭和五五年一一月四日、その他の個体等については昭和五六年六月六日 |
| クロコデュルス・カタフラクトゥス(アフリカクチナガワニ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| クロコデュルス・インテルメディウス(オリノコワニ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| クロコデュルス・ミンドレンスィス(ミンドロワニ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| クロコデュルス・モレレティイ(グァテマラワニ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| クロコデュルス・ニロティクス(ナイルワニ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| クロコデュルス・パルストリス(ヌマワニ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| クロコデュルス・ポロスス(イリエワニ) | 平成元年一一月三〇日 | |
| クロコデュルス・ロンビフェル(キューバワニ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| クロコデュルス・スィアメンスィス(シャムワニ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| オステオラエムス・テトラスピス(コビトワニ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| トミストマ・スクレゲリイ(ガビアルモドキ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ガビアル科 | ガビアリス・ガンゲティクス(ガビアル) | 昭和五五年一一月四日 |
| むかしとかげ目 | ||
| むかしとかげ科 | スフェノドン属(ムカシトカゲ属)全種 | スフェノドン・プンクタトゥス(ムカシトカゲ)の個体等については昭和五五年一一月四日、その他の種の個体等については平成七年二月一六日 |
| とかげ亜目 | ||
| カメレオン科 | ブロオケスィア・ペラルマタ(ロゼッタヒメカメレオン) | 平成一五年二月一三日 |
| どくとかげ科 | ヘロデルマ・ホルリドゥム・カルレスボゲルティ(リオモタグアドクトカゲ) | 平成一九年九月一三日 |
| たてがみとかげ科 | ブラキュロフス属(フィジーイグアナ属)全種 | 昭和五六年六月六日 |
| キュクルラ属(サイイグアナ属)全種 | 昭和五六年六月六日 | |
| サウロマルス・ヴァリウス(エステバンチャクワラ) | 昭和五六年六月六日 | |
| かなへび科 | ガルロティア・スィモニュイ(イエロオオカナヘビ) | 昭和六二年一〇月二二日 |
| おおとかげ科 | ヴァラヌス・ベンガレンスィス(インドオオトカゲ) | 平成四年一月三一日 |
| ヴァラヌス・フラヴェスケンス(アカオオトカゲ) | 平成四年一月三一日 | |
| ヴァラヌス・グリセウス(サバクオオトカゲ) | 昭和六二年一〇月二二日 | |
| ヴァラヌス・コモドエンスィス(コモドオオトカゲ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ヴァラヌス・ネブロスス | 平成四年一月三一日 | |
| へび亜目 | ||
| ボア科 | アクラントフィス属(マダガスカルボア属)全種 | 昭和五五年一一月四日 |
| ボア・コンストリクトル・オキデンタリス(ボアコンストリクター) | 昭和六二年一〇月二二日 | |
| エピクラテス・イノルナトゥス(バヴァチボア) | 昭和五五年一一月四日 | |
| エピクラテス・モネンスィス(モナボア) | 昭和五八年七月二九日 | |
| エピクラテス・スブフラヴス(ジャマイカボア) | 昭和五五年一一月四日 | |
| サンズィニア・マダガスカリエンスィス(サンジニアボア) | 昭和五五年一一月四日 | |
| つめなしボア科 | ボリュエリア・ムルトカリナタ(ボアモドキ) | 昭和五五年一一月四日 |
| カサレア・ドゥスミエリ(モーリシャスボア) | 昭和五五年一一月四日 | |
| にしきへび科 | ピュトン・モルルス・モルルス(インドニシキヘビ) | 昭和五五年一一月四日 |
| くさりへび科 | ヴィペラ・ウルスィニイ(ノハラクサリヘビ) | 昭和六二年一〇月二二日 |
| かめ目 | ||
| へびくびがめ科 | プセウデミュドゥラ・ウンブリナ(オーストラリアヌマガメモドキ) | 昭和五五年一一月四日 |
| うみがめ科 | うみがめ科全種 | ケロニア・デプレサ(ヒラタアオウミガメ)の個体等については昭和五六年六月六日、ケロニア・ミュダス(アオウミガメ)の個体等については昭和六二年一〇月二二日、レピドケリュス・オリヴァケア(ヒメウミガメ)の個体等については平成四年一月三一日、エレトモケリュス・インブリカタ(タイマイ)の個体等については平成六年七月二九日、その他の種の個体等については昭和五五年一一月四日 |
| おさがめ科 | デルモケリュス・コリアケア(オサガメ) | 昭和五五年一一月四日 |
| かめ科 | グリュプテミュス・ムレンベルギ(ミューレンベルグイシガメ) | 平成四年六月一一日 |
| テルラペネ・コアフイラ(ヒメアメリカハコガメ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| いしがめ科 | バタグル・アフィニス | 昭和五五年一一月四日 |
| バタグル・バスカ(ヨツユビガメ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ゲオクレミュス・ハミルトニイ(ハミルトンクサガメ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| メラノケリュス・トリカリナタ(ミスジヤマガメ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| モレニア・オケルラタ(モレニア) | 昭和五五年一一月四日 | |
| パングシュラ・テクタ(カチューガ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| おおあたまがめ科 | おおあたまがめ科全種 | 平成二五年六月一二日 |
| りくがめ科 | アストロケリュス・ラディアタ(マダガスカルホシガメ) | 昭和五五年一一月四日 |
| アストロケリュス・イニフォラ(イニホーラリクガメ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ケロノイディス・ニグラ(ガラパゴスゾウガメ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ゲオケロネ・プラテュノタ(ビルマホシガメ) | 平成二五年六月一二日 | |
| ゴフェルス・フラヴォマルギナトゥス(メキシコゴファーガメ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| プサンモバテス・ゲオメトリクス(チズガメ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ピュクスィス・アラクノイデス(クモノスガメ) | 平成一七年一月一二日 | |
| ピュクスィス・プラニカウダ(ヒラオリクガメ) | 平成一五年二月一三日 | |
| テストゥド・クレインマンニ(エジプトリクガメ) | 平成七年二月一六日 | |
| すっぽん科 | アパロネ・スピニフェラ・アトラ(クロスッポン) | 昭和五五年一一月四日 |
| キトラ・キトラ(タイコガシラスッポン) | 平成二五年六月一二日 | |
| キトラ・ヴァンディユキ(ビルマコガシラスッポン) | 平成二五年六月一二日 | |
| ニルソニア・ガンゲティクス(インドスッポン) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ニルソニア・フルム(フルムスッポン) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ニルソニア・ニグリカンス(ウスグロスッポン) | 昭和五五年一一月四日 | |
| 四 両生綱 無尾目 | ||
| ひきがえる科 | アルティフリュノイデス属(コウチヒキガエル属)全種 | 昭和五五年一一月四日 |
| アテロプス・ゼテキ(ツエテクマガイドクガエル) | 昭和五八年七月二九日 | |
| アミエトフリュヌス・スペルキリアリス(カメルーンヒキガエル) | 昭和五五年一一月四日 | |
| インキリウス・ペリグレネス(オレンジヒキガエル) | 平成七年二月一六日 | |
| ネクトフリュノイデス属(コモチガエル属)全種 | 昭和五五年一一月四日 | |
| ニンバフリュノイデス属(ニシコモチヒキガエル属)全種 | 昭和五五年一一月四日 | |
| ひめがえる科 | デュスコフス・アントンギリイ(アントンギルガエル) | 昭和六二年一〇月二二日 |
| さんしょううお目 | ||
| おおさんしょううお科 | アンドリアス属(オオサンショウウオ属)全種 | 昭和五五年一一月四日 |
| いもり科 | ネウレルグス・カイセリ(カイザーツエイモリ) | 平成二二年六月二三日 |
| 五 板鰓亜綱 のこぎりえい目 | ||
| のこぎりえい科 | のこぎりえい科全種 | プリスティス・ミクロドンの個体等については平成二五年六月一二日、その他の種の個体等については平成一九年九月一三日 |
| 六 条鰭亜綱 ちょうざめ目 | ||
| ちょうざめ科 | アキペンセル・ブレヴィロストルム(ウミチョウザメ) | 昭和五五年一一月四日 |
| アキペンセル・ストゥリオ(バルチックチョウザメ) | 昭和五八年七月二九日 | |
| こい目 | ||
| カトストムス科 | カスミステス・クユス(クイウイ) | 昭和五五年一一月四日 |
| こい科 | プロバルブス・ユルリエニ(プロバルブス) | 昭和五五年一一月四日 |
| オステオグロッサム目 | ||
| オステオグロッサム科 | スクレロパゲス・フォルモスス(アジアアロワナ) | 昭和五五年一一月四日 |
| すずき目 | ||
| にべ科 | トトアバ・マクドナルディ(トトアバ) | 昭和五五年一一月四日 |
| なまず目 | ||
| パンガシウス科 | パンガスィアノドン・ギガス(メコンオオナマズ) | 昭和五五年一一月四日 |
| 七 肉鰭亜綱 シーラカンス目 | ||
| ラティメリア科 | ラティメリア属(シーラカンス属)全種 | ラティメリア・カルンナエ(シーラカンス)の個体等については平成二年一月一八日、その他の種の個体等については平成一二年七月一九日 |
| 八 昆虫綱 ちょう目 | ||
| あげはちょう科 | オルニトプテラ・アレクサンドラエ(アレクサンドラトリバネアゲハ) | 昭和六二年一〇月二二日 |
| パピリオ・キカエ(ルソンカラスアゲハ) | 昭和六二年一〇月二二日 | |
| パピリオ・ホメルス(ホメルスアゲハ) | 昭和六二年一〇月二二日 | |
| 九 二枚貝綱 いしがい目 | ||
| いしがい科 | コンラディルラ・カエラタ(トリバネヌマガイ) | 昭和五五年一一月四日 |
| ドロムス・ドロマス(異名コンコドロムス・ドロマス。ヒトコブヌマガイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| エピオブラスマ・クルティスィ(異名デュスノミア・クルティスィ又はプラギオラ・クルティスィ。カーチスヌマガイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| エピオブラスマ・フロレンティナ(異名デュスノミア・フロレンティナ又はプラギオラ・フロレンティナ。キバナヌマガイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| エピオブラスマ・サンプソニ(異名デュスノミア・サンプソニ又はプラギオラ・サンプソニ。サンプソンハナヌマガイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| エピオブラスマ・スルカタ・ペロブリクア(異名デュスノミア・スルカタ・ペロブリクア又はプラギオラ・スルカタ・ペロブリクア。アラスジハナヌマガイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| エピオブラスマ・トルロサ・グベルナクルム(異名デュスノミア・トルロサ・グベルナクルム又はプラギオラ・トルロサ・グベルナクルム。ミドリハナヌマガイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| エピオブラスマ・トルロサ・トルロサ(異名デュスノミア・トルロサ・トルロサ又はプラギオラ・トルロサ・トルロサ。ツブハナヌマガイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| エピオブラスマ・トゥルギドゥラ(異名デュスノミア・トゥルギドゥラ又はプラギオラ・トゥルギドゥラ。フクレハナヌマガイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| エピオブラスマ・ワルケリ(異名デュスノミア・ワルケリ又はプラギオラ・ワルケリ。チャバナヌマガイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| フスコナイア・クネオルス(スジカワボタンガイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| フスコナイア・エドガリアナ(テリカワボタンガイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ランプスィリス・ヒギンスィイ(ヒギンスランプヌマガイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ランプスィリス・オルビクラタ・オルビクラタ(モモイロランプヌマガイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ランプスィリス・サトゥル(タイラランプヌマガイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ランプスィリス・ヴィレスケンス(アラバマランプヌマガイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| プレトバスス・キカトリコスス(ヒズミカワボタンガイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| プレトバスス・コオペリアヌス(クーパーカワボタンガイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| プレウロベマ・プレヌム(アラクサビカワボタンガイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ポタミルス・カパクス(異名プロプテラ・カパクス。ヒラツバサカワボタンガイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| クアドルラ・インテルメディア(サルガオカワボタンガイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| クアドルラ・スパルサ(アパラチアンサルガオカワボタンガイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| トクソラスマ・キュリンドレルラ(異名カルンクリナ・キュリンドレルラ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ウニオ・ニクリニアナ(異名メガロナイアス・ニクリニアナ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ウニオ・タンピコエンスィス・テコマテンスィス(異名キュルトナイアス・タンピコエンスィス・テコマテンスィス又はランプスィリス・タンピコエンスィス・テコマテンスィス。タンピコヌマガイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| ヴィルロサ・トラバリス(異名ミクロミュア・トラバリス。カンバーランドヌマガイ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| 一〇 腹足綱 柄眼目 | ||
| ハワイまいまい科 | アカティネルラ属(ハワイマイマイ属)全種 | 昭和六二年一〇月二二日 |
| 第二 植物界 | ||
| りゅうぜつらん科 | アガヴェ・パルヴィフロラ | 昭和五八年七月二九日 |
| きょうちくとう科 | パキュポディウム・アムボンゲンセ | 平成七年二月一六日 |
| パキュポディウム・バロニイ | 平成二年一月一八日 | |
| パキュポディウム・デカリュイ | 平成二年一月一八日 | |
| なんようすぎ科 | アラウカリア・アラウカナ(チリーマツ) | 昭和五五年一一月四日 |
| サボテン科 | アリオカルプス属全種 | アリオカルプス・アガヴォイデス(アガベ牡丹)及びアリオカルプス・スカファロストルス(龍角牡丹)の個体等については昭和五六年六月六日、アリオカルプス・トリゴヌス(三角牡丹)の個体等については昭和五八年七月二九日、その他の種の個体等については平成四年六月一一日 |
| アストロフュトゥム・アステリアス(兜丸) | 昭和六二年一〇月二二日 | |
| アズテキウム・リテリ(花籠) | 昭和五六年六月六日 | |
| コリュファンタ・ウェルデルマンニイ(精美丸) | 昭和五八年七月二九日 | |
| ディスコカクトゥス属全種 | 平成四年六月一一日 | |
| エキノケレウス・フェルレイリアヌス・リンドサイイ | 昭和五六年六月六日 | |
| エキノケレウス・スクモルリイ | 昭和五八年七月二九日 | |
| エスコバリア・ミニマ | 昭和五八年七月二九日 | |
| エスコバリア・スネエディイ(エスコバリア・レエイを含む。) | 昭和五八年七月二九日 | |
| マンミルラリア・ペクティニフェラ(白斜子) | 昭和五八年七月二九日 | |
| マンミルラリア・ソリスィオイデス | 昭和五八年七月二九日 | |
| メロカクトゥス・コノイデウス | 平成四年六月一一日 | |
| メロカクトゥス・デイナカントゥス | 平成四年六月一一日 | |
| メロカクトゥス・グラウケスケンス | 平成四年六月一一日 | |
| メロカクトゥス・パウキスピヌス | 平成四年六月一一日 | |
| オブレゴニア・デネグリイ(帝冠) | 昭和五六年六月六日 | |
| パキュケレウス・ミリタリス | 昭和五八年七月二九日 | |
| ペディオカクトゥス・ブラデュイ(ペディオカクトゥス・ブラデュイ・デスパイニイ及びペディオカクトゥス・ブラデュイ・ウィンクレリを含む。) | 昭和五八年七月二九日 | |
| ペディオカクトゥス・クノウルトニイ | 昭和五八年七月二九日 | |
| ペディオカクトゥス・パラディネイ | 昭和五八年七月二九日 | |
| ペディオカクトゥス・ペエブレスィアヌス | 昭和五八年七月二九日 | |
| ペディオカクトゥス・スィレリ | 昭和五八年七月二九日 | |
| ペレキュフォラ属全種 | ペレキュフォラ・アセルリフォルミス(精巧丸)及びペレキュフォラ・ストロビフォルミスの個体等については昭和五六年六月六日、その他の種の個体等については昭和六〇年八月一日 | |
| スクレロカクトゥス・ブレヴィハマトゥス・トブスキイ | 昭和五八年七月二九日 | |
| スクレロカクトゥス・エレクトケントルス | 昭和五八年七月二九日 | |
| スクレロカクトゥス・グラウクス | 昭和五八年七月二九日 | |
| スクレロカクトゥス・マリポセンスィス | 昭和五八年七月二九日 | |
| スクレロカクトゥス・メサエ—ヴェルダエ | 昭和五八年七月二九日 | |
| スクレロカクトゥス・ニュエンスィス | 平成一五年二月一三日 | |
| スクレロカクトゥス・パピュラカントゥス | 昭和五八年七月二九日 | |
| スクレロカクトゥス・プビスピヌス | 昭和五八年七月二九日 | |
| スクレロカクトゥス・ウリグティアエ | 昭和五八年七月二九日 | |
| ストロンボカクトゥス属全種 | 昭和五八年七月二九日 | |
| トゥルビニカルプス属全種 | トゥルビニカルプス・ラウイ、トゥルビニカルプス・ロフォフォロイデス、トゥルビニカルプス・プセウドマクロケレ(長城丸)、トゥルビニカルプス・プセウドペクティナトゥス、トゥルビニカルプス・スクミエディケアヌス(昇龍丸)及びトゥルビニカルプス・ヴァルデジアヌスの個体等については昭和五八年七月二九日、その他の種の個体等については平成四年六月一一日 | |
| ウエベルマンニア属全種 | 平成四年六月一一日 | |
| きく科 | サウスレア・コストゥス(木香) | 昭和六〇年八月一日 |
| ひのき科 | フィトズロイア・クプレソイデス(アレルセ) | 昭和五五年一一月四日 |
| ピルゲロデンドロン・ウヴィフェルム(チリーヒノキ) | 昭和五五年一一月四日 | |
| そてつ科 | キュカス・ベドメイ | 昭和六二年一〇月二二日 |
| とうだいぐさ科 | エウフォルビア・アンボヴォンベンスィス | 平成二年一月一八日 |
| エウフォルビア・カプサインテマリエンスィス | 平成二年一月一八日 | |
| エウフォルビア・クレメルスィイ(エウフォルビア・クレメルスィイ品種ヴィリディフォリア及びエウフォルビア・クレメルスィイ変種ラコトザフュイを含む。) | 平成七年二月一六日 | |
| エウフォルビア・キュリンドリフォリア(エウフォルビア・キュリンドリフォリア・トゥベリフェラを含む。) | 平成二年一月一八日 | |
| エウフォルビア・デカリュイ(エウフォルビア・デカリュイ変種アンパニヒュエンスィス、エウフォルビア・デカリュイ変種ロビンソニイ及びエウフォルビア・デカリュイ変種スピロスティカを含む。) | 平成二年一月一八日 | |
| エウフォルビア・フランコイスィス | 平成二年一月一八日 | |
| エウフォルビア・モラティイ(エウフォルビア・モラティイ変種アントスィンギエンスィス、エウフォルビア・モラティイ変種ベマラヘンスィス及びエウフォルビア・モラティイ変種ムルティフロラを含む。) | 平成二年一月一八日 | |
| エウフォルビア・パルヴィキュアトフォラ | 平成二年一月一八日 | |
| エウフォルビア・クアルトズィティコラ | 平成二年一月一八日 | |
| エウフォルビア・トゥレアレンスィス | 平成二年一月一八日 | |
| フォウキエリア科 | フォウクイエリア・ファスキクラタ | 昭和五八年七月二九日 |
| フォウクイエリア・プルプスィイ | 昭和五八年七月二九日 | |
| まめ科 | ダルベルギア・ニグラ(ブラジリアンローズウッド) | 平成四年六月一一日 |
| ゆり科 | アロエ・アルビダ | 昭和五五年一一月四日 |
| アロエ・アルビフロラ(雪女王) | 平成七年二月一六日 | |
| アロエ・アルフレディイ | 平成七年二月一六日 | |
| アロエ・バケリ | 平成七年二月一六日 | |
| アロエ・ベルラトゥラ | 平成七年二月一六日 | |
| アロエ・カルカイロフィラ | 平成七年二月一六日 | |
| アロエ・コンプレサ(アロエ・コンプレサ変種ルゴスクアモサ、アロエ・コンプレサ変種スキストフィラ及びアロエ・コンプレサ変種パウキトゥベルクラタを含む。) | 平成七年二月一六日 | |
| アロエ・デルフィネンスィス | 平成七年二月一六日 | |
| アロエ・デスコイングスィイ | 平成七年二月一六日 | |
| アロエ・フラギリス | 平成七年二月一六日 | |
| アロエ・ハウォルティオイデス(アロエ・ハウォルティオイデス変種アウランティアカを含む。羽生錦) | 平成七年二月一六日 | |
| アロエ・ヘレナエ | 平成七年二月一六日 | |
| アロエ・ラエタ(アロエ・ラエタ変種マニアエンスィスを含む。) | 平成七年二月一六日 | |
| アロエ・パラルレリフォリア | 平成七年二月一六日 | |
| アロエ・パルヴラ | 平成七年二月一六日 | |
| アロエ・ピルランスィイ | 昭和五五年一一月四日 | |
| アロエ・ポリュフュルラ | 昭和五五年一一月四日 | |
| アロエ・ラウヒイ | 平成七年二月一六日 | |
| アロエ・スザンナエ | 平成七年二月一六日 | |
| アロエ・ヴェルスィコロル | 平成七年二月一六日 | |
| アロエ・ヴォスィイ | 昭和五五年一一月四日 | |
| うつぼかずら科 | ネペンテス・カシアナ | 昭和六二年一〇月二二日 |
| ネペンテス・ラヤ | 昭和五六年六月六日 | |
| らん科 | アエランギス・エルリスィイ | 平成一五年二月一三日 |
| デンドロビウム・クルエントゥム | 平成七年二月一六日 | |
| ラエリア・ヨンゲアナ | 昭和五五年一一月四日 | |
| ラエリア・ロバタ | 昭和五五年一一月四日 | |
| パフィオペディルム属全種 | パフィオペディルム・ドルリュイの個体等については昭和六二年一〇月二二日、その他の種の個体等については平成二年一月一八日 | |
| ペリステリア・エラタ | 昭和五五年一一月四日 | |
| フラグミペディウム属全種 | 平成二年一月一八日 | |
| レナンテラ・インスコオティアナ | 昭和五五年一一月四日 | |
| やし科 | クリュサリドカルプス・デキピエンス | 平成一七年一月一二日 |
| まつ科 | アビエス・グアテマレンスィス(グァテマラモミ) | 昭和五五年一一月四日 |
| まき科 | ポドカルプス・パルラトレイ(アンデスイヌマキ) | 昭和五五年一一月四日 |
| あかね科 | バルメア・ストルミアエ | 昭和五六年六月六日 |
| サラセニア科 | サルラケニア・オレオフィラ | 昭和五六年六月六日 |
| サルラケニア・ルブラ・アラバメンスィス | 昭和五六年六月六日 | |
| サルラケニア・ルブラ・ヨネスィイ | 昭和五六年六月六日 | |
| スタンゲリア科 | スタンゲリア・エリオプス(オオバシダソテツ) | 昭和五八年七月二九日 |
| フロリダそてつ科 | ケラトザミア属(ツノミザミア属)全種 | 昭和六〇年八月一日 |
| キグア属全種 | 平成二年一月一八日 | |
| エンケファラルトス属(オニソテツ属)全種 | 昭和五五年一一月四日 | |
| ミクロキュカス・カロコマ | 昭和六〇年八月一日 | |
| 備考 括弧内に記載する呼称は、和名又は通称である。 | ||
別表第四
【器官及び加工品(第二条の二、第二条の三関係)】
| 科名 | 器官 | 加工品 |
| 第一 動物界 一 哺乳綱 偶蹄目 | ||
| プロングホーン科 | 毛、皮、角 | 毛皮製品(毛を材料として製造された衣類、装身具、調度品その他環境省令で定める物品をいう。以下同じ。)、皮革製品(皮を材料として製造された衣類、装身具、調度品その他環境省令で定める物品であって毛皮製品以外のものをいう。以下同じ。)、角製品(角を材料として製造された装身具、調度品その他環境省令で定める物品をいう。以下同じ。) |
| うし科 | 毛、皮、角 | 毛皮製品、皮革製品、角製品 |
| らくだ科 | 毛、皮 | 毛皮製品 |
| しか科 | 毛、皮、角 | 毛皮製品、皮革製品、角製品 |
| じゃこうじか科 | 毛、皮、角 | 毛皮製品、皮革製品、角製品 |
| いのしし科 | 牙 | 牙を材料として製造された装身具、調度品その他環境省令で定める物品 |
| ペッカリー科 | 毛、皮 | 毛皮製品、皮革製品 |
| 食肉目 | ||
| いぬ科 | 毛、皮、歯 | 毛皮製品、皮革製品、歯製品(歯を材料として製造された装身具その他環境省令で定める物品をいう。以下同じ。) |
| ねこ科 | 毛、皮、歯、つめ、骨(パンテラ・ティグリス(トラ)に係るものに限る。以下この項において同じ。)、生殖器(パンテラ・ティグリス(トラ)に係るものであって、雄のものに限る。以下この項において同じ。) | 毛皮製品、皮革製品、歯製品、つめを材料として製造された装身具その他環境省令で定める物品、骨を材料として製造された物品で人が摂取するものその他環境省令で定めるもの、生殖器を材料として製造された物品で人が摂取するものその他環境省令で定めるもの |
| いたち科 | 毛、皮 | 毛皮製品、皮革製品 |
| あしか科 | 毛、皮 | 毛皮製品 |
| あざらし科 | 毛、皮 | 毛皮製品、皮革製品 |
| くま科 | 毛、皮 | 毛皮製品、皮革製品 |
| じゃこうねこ科 | 毛、皮 | 毛皮製品、皮革製品 |
| 貧歯目 | ||
| アルマジロ科 | 皮 | 皮革製品 |
| カンガルー目 | ||
| カンガルー科 | 毛、皮 | 毛皮製品、皮革製品 |
| ねずみカンガルー科 | 毛、皮 | 毛皮製品、皮革製品 |
| 奇蹄目 | ||
| うま科 | 毛、皮 | 毛皮製品、皮革製品 |
| さい科 | 角 | 角製品 |
| ばく科 | 皮 | 皮革製品 |
| 霊長目 | ||
| おながざる科 | 毛、皮 | 毛皮製品 |
| きつねざる科 | 毛、皮 | 毛皮製品 |
| いたちきつねざる科 | 毛、皮 | 毛皮製品 |
| 長鼻目 | ||
| ぞう科 | 皮、牙 | 皮革製品、牙を材料として製造された装身具、調度品、印章その他環境省令で定める物品 |
| 齧歯目 | ||
| チンチラ科 | 毛、皮 | 毛皮製品 |
| 海牛目 | ||
| ジュゴン科 | 皮 | 皮革製品 |
| マナティー科 | 皮 | 皮革製品 |
| 二 鳥綱 こうのとり目 | ||
| こうのとり科 | 羽毛 | 羽毛製品(羽毛を材料として製造された衣類、装身具、調度品その他環境省令で定める物品をいう。以下同じ。) |
| とき科 | 羽毛 | 羽毛製品 |
| はと目 | ||
| はと科 | 羽毛 | 羽毛製品 |
| ぶっぽうそう目 | ||
| さいちょう科 | くちばし、羽毛 | くちばしを材料として製造された装身具、調度品その他環境省令で定める物品、羽毛製品 |
| わしたか目 | ||
| わしたか科 | 羽毛 | 羽毛製品 |
| コンドル科 | 羽毛 | 羽毛製品 |
| きじ目 | ||
| きじ科 | 羽毛 | 羽毛製品 |
| つる目 | ||
| つる科 | 羽毛 | 羽毛製品 |
| レア目 | ||
| レア科 | 皮、羽毛 | 皮革製品、羽毛製品 |
| 三 爬虫綱 わに目 | ||
| アリゲーター科(カイマン・ラティロストリス(クチビロカイマン)及びメラノスクス・ニゲル(クロカイマン)を除く。) | 皮 | 皮革製品 |
| クロコダイル科(クロコデュルス・アクトゥス(アメリカワニ)、クロコデュルス・モレレティイ(グァテマラワニ)、クロコデュルス・ニロティクス(ナイルワニ)、クロコデュルス・ポロスス(イリエワニ)及びクロコデュルス・スィアメンスィス(シャムワニ)を除く。) | 皮 | 皮革製品 |
| ガビアル科 | 皮 | 皮革製品 |
| とかげ亜目 | ||
| たてがみとかげ科 | 皮 | 皮革製品 |
| おおとかげ科 | 皮 | 皮革製品 |
| へび亜目 | ||
| ボア科 | 皮 | 皮革製品 |
| つめなしボア科 | 皮 | 皮革製品 |
| にしきへび科 | 皮 | 皮革製品 |
| かめ目 | ||
| うみがめ科 | 皮、甲 | 皮革製品、甲製品(甲を材料として製造された装身具、調度品その他環境省令で定める物品をいう。以下同じ。) |
| おさがめ科 | 皮 | 皮革製品 |
| かめ科 | 皮、甲 | 皮革製品、甲製品 |
| いしがめ科 | 皮、甲 | 皮革製品、甲製品 |
| りくがめ科 | 甲 | 甲製品 |
| 四 昆虫綱 ちょう目 | ||
| あげはちょう科 | 翅 | 翅を材料として製造された装身具、調度品その他環境省令で定める物品 |
| 第二 植物界 | ||
| なんようすぎ科 | 幹(皮をはいだものを除く。以下同じ。)、枝条(皮をはいだものを除く。以下同じ。) | |
| サボテン科 | 茎 | |
| ひのき科 | 幹、枝条 | |
| まめ科 | 幹、枝条 | |
| ゆり科 | 葉 | |
| らん科 | 花、茎 | |
| まつ科 | 幹、枝条 | |
別表第六
【登録対象固体群(第四条関係)】
| 種名 | 個体群 | 個体等 |
| アンティロカプラ・アメリカナ(プロングホーン) | メキシコの個体群以外の個体群 | 個体、器官、加工品 |
| ヴィクグナ・ヴィクグナ(ビクーナ) | アルゼンチンのカタマルカ県、フフイ県、ラ・リオハ県、サルタ県及びサン・ホアン県、ボリビア、チリのタラパカ地方第一区、エクアドル並びにペルーの個体群(アルゼンチンのラ・リオハ県、サルタ県又はサン・ホアン県の個体群にあっては、半ば人の管理下に置かれた個体群に限る。) | 毛、毛を材料として製造された加工品(皮を材料として製造されたものを除く。) |
| モスクス属(ジャコウジカ属)全種 | アフガニスタン、ブータン、インド、ミャンマー、ネパール及びパキスタンの個体群以外の個体群 | 個体、器官、加工品 |
| カニス・ルプス(オオカミ)のうちカニス・ルプス・ディンゴ(ディンゴ)及びカニス・ルプス・ファミリアリス(イヌ)以外のもの | ブータン、インド、ネパール及びパキスタンの個体群以外の個体群 | 個体、器官、加工品 |
| カラカル・カラカル(カラカル) | アジアの個体群以外の個体群 | 個体、器官、加工品 |
| ヘルパイルルス・イアグアロンディ(ジャガランディ) | 中米及び北米の個体群以外の個体群 | 個体、器官、加工品 |
| プリオナイルルス・ベンガレンスィス・ベンガレンスィス(ベンガルヤマネコ) | バングラデシュ、インド及びタイの個体群以外の個体群 | 個体、器官、加工品 |
| プリオナイルルス・ルビギノスス(サビイロネコ) | インドの個体群以外の個体群 | 個体、器官、加工品 |
| アオニュクス・コンギクス(カメルーンツメナシカワウソ) | カメルーン及びナイジェリアの個体群以外の個体群 | 個体、器官、加工品 |
| ウルスス・アルクトス(ヒグマ) | ブータン、中華人民共和国、メキシコ及びモンゴルの個体群以外の個体群 | 個体、器官、加工品 |
| ケラトテリウム・スィムム・スィムム(ミナミシロサイ) | 南アフリカ共和国及びスワジランドの個体群 | 生きている個体 |
| ロクソドンタ・アフリカナ(アフリカゾウ) | ボツワナの個体群 | 生きている個体、皮、牙(環境省令で定めるものに限る。)、皮を材料として製造された加工品 |
| ナミビア及び南アフリカ共和国の個体群 | 皮、牙(環境省令で定めるものに限る。)、皮を材料として製造された加工品 | |
| ジンバブエの個体群 | 生きている個体、皮、牙(環境省令で定めるものに限る。)、皮を材料として製造された加工品 | |
| ファルコ・ネウトニ(マダガスカルチョウゲンボウ) | セーシェルの個体群以外の個体群 | 個体、加工品 |
| レア・ペンナタ(ダーウィンレア) | アルゼンチン及びチリの個体群 | 個体、器官、加工品 |
| ストルティオ・カメルス(ダチョウ) | アルジェリア、ブルキナファソ、カメルーン、中央アフリカ、チャド、マリ、モーリタニア、モロッコ、ニジェール、ナイジェリア、セネガル及びスーダンの個体群以外の個体群 | 個体、加工品 |
| カイマン・ラティロストリス(クチビロカイマン) | アルゼンチンの個体群 | 個体、加工品 |
| メラノスクス・ニゲル(クロカイマン) | ブラジルの個体群 | 個体、加工品 |
| クロコデュルス・アクトゥス(アメリカワニ) | キューバの個体群 | 個体、加工品 |
| クロコデュルス・モレレティイ(グァテマラワニ) | ベリーズ及びメキシコの個体群 | 個体、加工品 |
| クロコデュルス・ニロティクス(ナイルワニ) | ボツワナ、エジプト、エチオピア、ケニア、マダガスカル、マラウイ、モザンビーク、ナミビア、南アフリカ共和国、ウガンダ、タンザニア、ザンビア及びジンバブエの個体群 | 個体、加工品 |
| クロコデュルス・ポロスス(イリエワニ) | オーストラリア、インドネシア及びパプアニューギニアの個体群 | 個体、加工品 |
| ヴィペラ・ウルスィニイ(ノハラクサリヘビ) | 欧州の個体群以外の個体群(アルメニア、アゼルバイジャン、ベラルーシ、エストニア、グルジア、カザフスタン、キルギス、ラトビア、リトアニア、モルドバ、ロシア、タジキスタン、トルクメニスタン、ウクライナ及びウズベキスタンの個体群を含む。) | 個体、加工品 |
| 備考 括弧内に記載する呼称は、和名である。 | ||
附則
平成7年2月8日
2
改正前の別表第二の表二の第一の一ののきつねざる科の項に規定するその他の属の個体であって、昭和五十五年十一月四日から昭和六十年七月三十一日までの間に本邦内で取得され、又は本邦に輸入されたものは、改正後の別表第二の表二の第一の一のの規定の適用については、昭和五十五年十一月四日前に本邦内で取得され、又は本邦に輸入された個体とみなす。
附則
平成9年9月5日